@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

SEが設計に関わってくれない

投稿者投稿内容
KN
会議室デビュー日: 2007/02/02
投稿数: 5
投稿日時: 2007-02-02 10:11
アーキテクチャやクラス設計、DB設計などで
いろいろとSEとPGとの間で意見交換したいのですが
SEは、「実際コンピュータで作るのはPGの仕事」と言って
関わりを持とうとしません。

うちのSEの場合ですがお客様とのコンセンサスが取れれば
内部(設計、開発)はどうにでもなると思っているようです。

この業界、こういう例って結構あると思います。
何か苦言を呈したことがある人いますか?

この末期的状況、どうしたらよいのでしょう?
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-02-02 10:23
 現在、社内SEですが元々はSierや個人事業主でSEやってました。

 外部設計から内部設計に落とし込む時はどうやっているのですか?
外部設計書を見て内部設計を勝手にやれで終わりですか?
KN
会議室デビュー日: 2007/02/02
投稿数: 5
投稿日時: 2007-02-02 10:32
引用:

takuさんの書き込み (2007-02-02 10:23) より:
 現在、社内SEですが元々はSierや個人事業主でSEやってました。

 外部設計から内部設計に落とし込む時はどうやっているのですか?
外部設計書を見て内部設計を勝手にやれで終わりですか?




うちのSEですが外部設計すらやりません。
SEとお客様の間で「じゃあやりましょう」と承認をもらうところまでです。

SEが要求を口頭で説明して、それをPGが書きとめる流れです。

SE本人からの提案もありますが実現方法はPGの仕事です。

SEは「DBで管理するようにつくれば時系列で処理が把握できる」
とここまでです。

ストレスがたまります。
Ahf
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/16
投稿数: 172
投稿日時: 2007-02-02 10:42
その会社(またはメンバー間)によってSEとPGの作業領域定義が異なるので
一概になんとも言えない話題かと思います。

書き込みをみると、KNさんの会社ではSEは概要レベルに携わり、
PGは実際のアーキテクチャやクラス、DBなどに携わるのが
社風という気がします。

そのような場において意見交換するとなると、どちらかが相手に合わせて
翻訳することが必要になるんじゃないでしょうか。
「クラス設計な話題だけど、言葉を実際の業務に置き換えて相談してみる」
とか。

# 個人的には相談に乗ってくれないSEという人に問題があると思いますが・・・
# 社内で(別案件でもいいので)相談に乗ってくれる人がいるなら
# そっちを頼ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
KN
会議室デビュー日: 2007/02/02
投稿数: 5
投稿日時: 2007-02-02 10:49
引用:

Ahfさんの書き込み (2007-02-02 10:42) より:
その会社(またはメンバー間)によってSEとPGの作業領域定義が異なるので
一概になんとも言えない話題かと思います。

書き込みをみると、KNさんの会社ではSEは概要レベルに携わり、
PGは実際のアーキテクチャやクラス、DBなどに携わるのが
社風という気がします。

そのような場において意見交換するとなると、どちらかが相手に合わせて
翻訳することが必要になるんじゃないでしょうか。
「クラス設計な話題だけど、言葉を実際の業務に置き換えて相談してみる」
とか。

# 個人的には相談に乗ってくれないSEという人に問題があると思いますが・・・
# 社内で(別案件でもいいので)相談に乗ってくれる人がいるなら
# そっちを頼ってみるのもいいんじゃないでしょうか。



利害関係者と交渉を行う仕事=難しい=価値創造大=取替え不能=SE(おもに所員)
利害関係者と交渉を行わない仕事=容易=価値想像小=取替え可=PG(おもに請負)

という図式です。

直接かかわりをもたないところでも、話が通じる同士で話していますが
上の図式が成り立つ以上、PGの仕事は尊重されません
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2007-02-02 10:55
逆に考えるんだ
「好きに設計できるからいいな」と考えるんだ

まぁでもKNさんが利害関係者と話をした方が早いし正確ですよね。
伝言ゲームするより。
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-02-02 11:03
引用:

KNさんの書き込み (2007-02-02 10:32) より:
うちのSEですが外部設計すらやりません。
SEとお客様の間で「じゃあやりましょう」と承認をもらうところまでです。


 うーん、一般的には設計書を一切書かない方はSEといっても、
システムエンジニアではなく、セールスエンジニアでしょう。
SEなら一般的には外部設計を行いますし、
内部設計移行のフェーズも関わる事が多いはず。
というか、そんなやり方では、破綻する可能性大かと。


引用:

KNさんの書き込み (2007-02-02 10:49) より:

利害関係者と交渉を行う仕事=難しい=価値創造大=取替え不能=SE(おもに所員)
利害関係者と交渉を行わない仕事=容易=価値想像小=取替え可=PG(おもに請負)

という図式です。

直接かかわりをもたないところでも、話が通じる同士で話していますが
上の図式が成り立つ以上、PGの仕事は尊重されません


 一度オフショアでもやってみるといいかも。
仕様書に書いてあるままにしか作ってくれませんから。
それで動かなくても、「仕様書どおりに作りました」で終わりです。
プログラマーが居なければシステムは絶対に出来上がらないんですけどね・・・。
KN
会議室デビュー日: 2007/02/02
投稿数: 5
投稿日時: 2007-02-02 12:06
[/quote]
 一度オフショアでもやってみるといいかも。
仕様書に書いてあるままにしか作ってくれませんから。
それで動かなくても、「仕様書どおりに作りました」で終わりです。
プログラマーが居なければシステムは絶対に出来上がらないんですけどね・・・。
[/quote]

プログラマが作らないのなら、
適当にプログラマでない人に振って一応動くものを作らせます。
0番地にアクセスして落ちるとかそういうのばっか

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)