- PR -

.forwardでプログラムを起動したい

1
投稿者投稿内容
shingaki
会議室デビュー日: 2007/05/29
投稿数: 4
投稿日時: 2007-05-29 17:43
sendmailで
.forwardを利用してメールが来たらプログラム(php)を起動したいのですがうまくいきません。

.forwardの記述(両方ダメでした)
  "| /home/acount/hoge/index.php"
"| /usr/bin/php -q /home/acount/hoge/index.php"

.forwardのパーミッションは600にしてあります。

仮に、メールを転送してみたのですがうまく動いてます。(ディレクトリはあってると思います。)

直接
# /usr/bin/php -q /home/acount/hoge/index.php
とするとphp自体は正常に動いています。

環境は
RedHat Enterprise Linux ES 4
sendmail sendmail-8.13

どういった可能性がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
Wacky
会議室デビュー日: 2006/04/02
投稿数: 14
投稿日時: 2007-05-29 18:34
こんちは。

引用:

.forwardを利用してメールが来たらプログラム(php)を起動したいのですがうまくいきません。
仮に、メールを転送してみたのですがうまく動いてます。(ディレクトリはあってると思います。)



うまくいってるの?いってないの?どっち?
#つかみはこれくらいで

[追記]
.forward で、他のアドレスに転送できるという意味であってる?
[/追記]

/home/acount/hoge/index.php はどんな処理をしてるの?
メールが来たら、何か処理をするだけ?
#メールの中身は関係なし?

一応確認、PHPは、RedHat付属のもの?

RedHat は、php-cli をパッケージから省いているから、
もしかしたら影響してるかもしれないね。

/usr/bin/php は、cgi 版だから、
-q オプションを付けないと HTTP ヘッダ付与されてしまうし。。。

っていうか、デバッグしようよ!!
どこで処理が止まっているか確認しようよ。

[追記]
maillog には、何か出てる?
[/追記]


[ メッセージ編集済み 編集者: Wacky 編集日時 2007-05-29 18:46 ]
F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2007-05-29 21:56
Redhatに標準で含まれるsendmailのシェルは
smrsh(制限つきシェル)だったような気がするので、
所定のステップを踏まないとどんなコマンドでも使用可能というわけには行きません。

詳細はsendmail と smrsh 付近で検索を。
不明な場合はRedHatかベンダーにご相談を。

[ メッセージ編集済み 編集者: F/A 編集日時 2007-05-29 21:57 ]
shingaki
会議室デビュー日: 2007/05/29
投稿数: 4
投稿日時: 2007-06-04 17:56
返答遅くなって申し訳ございません。

Wacky 様

>#メールの中身は関係なし?
はい。関係のないスプリクトです。

>PHPは、RedHat付属のもの?
はい。既にインストール済みでしたが付属のものと思われます。

>.forward で、他のアドレスに転送できるという意味であってる?
はい。外のアドレスに転送できます。

>maillog には、何か出てる?
maillogの見方が良く分からないのですが、とりあえずエラーらしきものは見当たりませんでした。

またデバッグですが、まずphpを叩けないのでそのようにすればよいのか困ってますが
やはり、メールログをもっと調べて詳細に見てみようと思います。

php-cliとの関連性もしらべて見たいと思います。

ありがとうございます。


F/A様 ----------------------------------

>Redhatに標準で含まれるsendmailのシェルは
>smrsh(制限つきシェル)だったような気がするので、
>所定のステップを踏まないとどんなコマンドでも使用可能というわけには行きません。

一度詳細詳しく調べてみます。
情報ありがとうございます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)