- PR -

TextBox のVisibleプロパティを False に設定するとプログラムから書き込みも参照も出来なくなる。

投稿者投稿内容
RUN
常連さん
会議室デビュー日: 2007/10/05
投稿数: 32
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2007-11-28 00:33
引用:

だんじりさんの書き込み (2007-11-27 22:46) より:
Jittaさん、はっきり言わせていただきましょう。
貴方は、たらたら能書きが多く聞いてられません。私も気を使って我慢していましたが、大変聞き苦しいです。それも問題が解決してからの講釈ばかりで、問題解決の解答を責任もって投稿してください。それと自分が解答した内容に対して質問者が質問したときぐらいは答えて欲しいのです。



>問題解決の解答を責任もって投稿してください。
問題の原因も判らないのに問題を解決できると思っているのか???
問題解決の本質って言うのは原因の追求なんだよ
そして、原因追求の為にどれだけの労力が必要かわかっているのか?
しかも、同じ環境な訳でもなく必要な情報も断片化して虫食いだらけ。
こんな状態で誰が問題を解決できるんだよ。

>それも問題が解決してからの講釈ばかり
問題の原因を突き止める=問題の解決なんだよ、殆どのケースは。
となると、何故そのような原因が発生したのかを考察する訳だ、同じ問題を起こしたくないと思っていればな。
問題の原因が判ったからこその講釈であり、その講釈は同じ失敗を繰り返さない為の糧なんだよ。
不特定多数の見ている人に対して発信されている情報なんだよ。
情報共有って言うのはそういう意味だって理解してるか?
自分の失敗を振り返られるのが見てて嫌だから情報共有したくないって言うなら、そもそも技術系会議室で質問すべきじゃない。
ここは【会議室】であって、【質問掲示板】じゃね〜んだぞ

自分に対してFeedBackを行えないなら、そもそも情報共有なんて考える事自体間違っている。

>私も気を使って我慢していましたが
回答者側も何度警告しても必要な情報を提示しない貴方に対してかなりの我慢を強いられているのだがそれは理解しているか?

最後に
引用:

私はIDEのデザインで下記するような処理をコードにして記述るだけの力量がないと記しました。
1.TextBoxにデータソースから該当フィールドをドラック&ドロップ(バインド)
する操作をコードで記述する力量
2.TextBoxが該当フィールドとBindしてデータを受取る前に、Visibleプロパティを
Falseに設定をコードで記述する力量
デザイナで設定しているのでこの部分はコーディングしていません。


そもそも、データバインド事態が成立していない為、TextBoxに何も反映していないだけだと、私の中のエスパー伊東が予想しております。
(TextBoxはバインドを前提していないコントロールって前に言ったよな?、テキストボックスがどの様な目的のコントロールであるか考えたこと有るか?データバインドって何の為にどのような事を行っているかって考えたこと有るか?データグリッドと同じ感覚で同じような操作をすれば同じ結果になるって高をくくってないか?プログラムってのは書いたとおりにしか動かないんだぜ。プログラムが正しく動かないならば、それは自分が間違っているって事だぜ)
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-11-28 01:09
引用:

だんじりさんの書き込み (2007-11-27 21:19) より:

「が」は、いつもヒントをいただいておりましたが、今回は「テーブル名.Designer.vbの中のコードを探して切り取って貼りつけろ」ということがヒントでしょうか。


ヒントではないと思います。 だんじりさんに 「ヒントを与えるために必要な情報をください」 と言っているのだと思います。 私もそうでした。 それを聞いてからでないと正直適切なヒントを提示できないのです。 だんじりさんの意図を理解しないでハチャメチャな回答をしてはいけないと思っているからです。

引用:

ぶさいくろうさん以外に解答いただいた人は、そのことを教えていただけなく、ただ色々なし指摘(いじめ)だけをされていたので困っていました。


私も含まれてしまっているようですね。 私の読解力不足もあったと思います。 もし不快な思いをさせてしまったのであれば申し訳ないと思っています。 しかし私がこれまで問題解決をともにしようと頑張ったことは誓って嘘ではないです。 私は人間ができあがっていないですから、頑張っているつもりでもだんじりさんの期待には添えなかったかもしれません。

引用:

冬寂さんのように「基本的な事から勉強しなおすべきだと思うよ。1 + 1も分からないのに数学の教授に質問するって失礼だと思わない? 」と言われるともう返す言葉がなく、返信するすべも忘れてしまいました。


私からするとこれは比喩表現であり悪意は感じられませんでしたが、確かに受け手からすると厳しい一言に取れると思います。 難しいところです。 不快ならば不快と表明して良いと思います。 質問者は回答者を育てる直接的な相手なのですから。

引用:

今までも色んな先輩に指導されながらペコペコ頭を下げてそれでも我慢しながら耐えてきましたが、もう止めました。どうしてこのスレッドが聴衆回数が1万3千回も上ってしまったと思いますか。
それは、回答者が質問者をどのようにいびるかが面白くて楽しいからだと思います。


返信数が多くなれば閲覧数も増えます。 私も何年かこの会議室にいるからわかるのですが、返信数がこのクラスになるとどんな内容であれ閲覧回数は増えます。 あまりお気になさらないでください。

引用:

私もこの会議室には大変お世話になり、皆様の助けがなければ、とてもVB.NETに触れることも出来なかったと感謝し、これからは自力でがんばろうと思っています。最近ある人が次のようなお礼を書かれておられました。「これまでのアドバイスのおかげで実現できたことが多々ありました。 本掲示板の皆さんにはとても感謝しています。 掲示板では"ご回答ありがとうございます"としか書きませんが、いつも本当に有り難く感じています。」この言葉はその人の率直な気持ちを言われたものとおもわれ、私も共感させられました。


すでに何度も書かれていますが、だんじりさんには悪意はないことを理解している人は多くいるでしょう。 今回はすれ違いによって最悪の結果を生んでしまったのだと思います。 相互に関係がある以上はどちらかが悪いなんてことはないと思います。

引用:

いいたいことは沢山ありましたが、ここは胸にしまって「ミニコード」が理解できるまでしばらく入院します。皆様本当にありがとうございました。


ミニコードではなく、ミニマム コードと言います。

今回の摩擦の原因はミニマム コードが何たるかの意思疎通ができていなかったことでしょうか。 私は心配して 「現象が再現できる最小限の 'コード'」 と表現しました。

しかし提示しない理由として他にも 「デザイナで勝手に作られるコード」 という要素もありました。 これは暗黙的であり私は当初想定していませんでした。 自分で当たり前と思っていること (だんじりさんの目の前の事実) が相手に伝わっていない (回答者は目の前にいるわけでないので想像できなければ想定できない) 典型例だと思います。

実際今回のスレッドは最初から意思疎通ができていれば、4 レス程度で済んだと確信します。 お互い風を斬る徒労に終わり非常に残念です。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-11-28 01:23
引用:

Jittaさんの書き込み (2007-11-27 21:31) より:

引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2007-11-26 10:53) より:

こういう漏れが発生するからコードで書くことを強く強く推奨するわけです。


 前に「コードよりも流れの説明を」と書いたような気がするので、ちょっと責任を感じていたり…。


いえ、それはそれで理に適っていますから間違いではないです。 コードを理解していなければできないことですから。 回答者に問題を正しく伝えるのがコード、質問者の理解度を計れる、もしくはコードとのズレを見ることができるのが言葉による流れの説明ですね。

引用:

だんじりさんの投稿を、過去も含めて読んでいると、目の前にある問題について、その原因を探ることなく、問題と認識している部分が解決できればいい、とお考えのように感じます。
果たして、それでいいのでしょうか。


Jitta さんのこの思いは良くわかるのですが、会議室の利用目的が全員同じとは限らないので難しい問題だと思います。 私ももったいないと思いますが、そこを強制してしまうとどうしても摩擦が起きます。

その昔 Jitta さんが 「提案するという形を取る」 と言っていたことを思い出しました。

引用:

Error401さんの書き込み (2007-11-27 16:35) より:

「検証可能な最小限のプログラム」を書くって、意外と大変なことを思い出してあげてください…。


博打やゴリ押しで問題解決を図ろうとするよりは、消去法的にやった方が大変でないことが多いです。 それでも大変ではあるかもしれませんが、無理なことではないと思います。 返信に時間がかかっても問題ないわけです。(今回のパターンでは、単に意思疎通ができていなかっただけでそれほど大変でないケースだと思います)

ただ強制はできないのでしょう。 その場合は回答者がうまく理解できずそれまでかもしれません。 質問者が提示しないのも自由なように回答者も答えられないという自由 (事由) があるのだと思います。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-11-28 01:30
あ、言い忘れてしまいました。

引用:

だんじりさんの書き込み (2007-11-27 21:19) より:

今回は「テーブル名.Designer.vbの中のコードを探して切り取って貼りつけろ」ということがヒントでしょうか。


何度か説明されているとおり、"切り取って" ではなく 'コピーして' 貼り付けてください。

切り取ってしまうとコードが改変されます。 だんじりさんが心配するように "壊れる" ことになってしまいます。 コピーするだけならば改変されません。 だんじりさんが心配している "壊れる" ということにはなりません。

# やはりうまく意思疎通ができていないだけだと思いますね。
# それだけに非常に残念です。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2007-11-28 07:55
引用:

RUNさんの書き込み (2007-11-28 00:33) より:
(TextBoxはバインドを前提していないコントロールって前に言ったよな?、テキストボックスがどの様な目的のコントロールであるか考えたこと有るか?


これは、各コントロールの歴史的経緯を知っているからこそ言えることではないかと思います。
もともと、ユーザーからのフィードバックを受けるもので、情報を提示するものではない、という意味で言われていると思います。しかし、ご存知のように、Labelでは選択できませんから、ReadOnlyにして枠を表示しないようにすることで、選択してコピーができるラベルのように使うことがあります。このときには、バインドが必要ですね。


歴史的経緯を「そんなのカンケーねー」と仰る自称初心者が多いですが、必要があって変更が加えられて/歴史ができています。どんな必要があったのか調べると、今直面している問題が過去にもあって、すでに用意されていることに気づくかもしれません。
taqu
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/01/22
投稿数: 54
投稿日時: 2007-11-28 10:21
引用:

だんじりさんの書き込み (2007-11-27 22:46) より:
Jittaさん、はっきり言わせていただきましょう。
(中略)
りいたします。いいたい事を言わせて頂ましたが、本当にお世話になりました。

</font>


ついに本性現したな。
人の話を最後まで聞かずあげくにこの捨て台詞かよ。
二度と帰ってくるなよ。
Error401
常連さん
会議室デビュー日: 2007/03/12
投稿数: 39
投稿日時: 2007-11-28 10:58
引用:

Jittaさんの書き込み (2007-11-27 21:31) より:
引用:

Error401さんの書き込み (2007-11-27 16:35) より:
「検証可能な最小限のプログラム」を書くって、意外と大変なことを思い出してあげてください…。


それができないと、原因を特定できないのではないでしょうか。
で、これが「大変だから」と言ってさぼっていては、いっこうに前に進めないと思います。
今回の問題の根本的なところは、開発環境が便利になりすぎたことですかね??
なまじ、「ノンコーディング」とか宣伝するから。。。



もちろん、それができるにこしたことありませんし、それができるなら大半の疑問は解決したも同然なんですが、@ITに限らず他の会議室や掲示板などを見る限り、やっぱり「検証可能な最小限のコード」を書くのは大変なんだろうなと思います。

最近の開発環境は、大量のコードを自動生成しますので、どこが「最小限」なのかは、その開発環境に慣れるまではなかなか見分けられないのだと思います。
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2007-11-28 10:58
たぶん、オイラの書き込みは「悪意を持ってると受け取られるんだろうなぁ」と思ってました。
ただ、私の正直なだんじりさんの印象としては「がんばってやろうとはしてるんだな。ただ、いかんせん、基本が全然無い。」という感じです。
先ほども書いた通り、「なぜ全然できるようにならないのか?」を、よく考えてみないと成長出来無いんじゃないかと思って書き込みました。
コード:
じゃんぬねっとさんの書き込み:
しかし提示しない理由として他にも 「デザイナで勝手に作られるコード」 という要素もありました。
 これは暗黙的であり私は当初想定していませんでした。 
自分で当たり前と思っていること (だんじりさんの目の前の事実) が相手に伝わっていない
 (回答者は目の前にいるわけでないので想像できなければ想定できない) 
典型例だと思います。


.NETはからっきしなのですが、これは私も思い当たる所ありますね。
「C言語を勉強しよう!」と思って、大枚はたいて C++ Builder なんて買った事があったのですが、ぜんぜん分かりませんでした(笑)
結局、のちに偶然、 Windows API プログラムを解説してるサイトを見つけて、そこのサンプルコードを最初から試しているうちに、だんだんと理解できるようになったのですが、その時に思ったのは
「CプログラミングとGUIプログラミングというのは全然違うものなのだな。」
という事です。
いや、ちょっと誤解されてしまうかもしれないので言い直すと、C言語にセオリーがあるのと同様に、GUIプログラミングにもセオリーがある、という所でしょうか?
そこの所が分かるようになったら、ふと気づくとずーっと放置していたC++ Builderの方のコードも分かるようになってきました。

たぶん、今プログラミングするとなると、Visual 〜のように、いきなりGUIで作る事になるんだと思うのですが、その場合、基盤となる言語のセオリーとGUIプログラミングのセオリー(場合によっては、例えば文字列操作の際のセオリーなど)といった複数のセオリーを同時に頭に詰め込んでいくような事になるから、話が通じないような事が多いんじゃないかと思います。
コード:
Error401さんの書き込み:
「検証可能な最小限のプログラム」を書くって、意外と大変なことを思い出してあげてください…。


上に書いたように、「一つのプログラム」と思い込んで居ても複数のセオリーが絡み合ってるから難しい、のでは無いか?と思います。
その絡み合ったモノをほぐしてひとつひとつに分解してミニマムに持っていくには、それぞれのセオリーが理解出来ていないといけない訳なんですよね。
絡み合っちゃったヒモの様子を掲示板で描写したところで、読んでいる人には(ほとんど)理解出来無い。
とりあえず、右にはみ出しているヒモを真ん中へんのループに通して・・・なんてやってられないでしょ?
そのためにも、ひとつひとつのセオリーを理解する(基本を理解する)事が必要なのでは無いかと思うんですよ。

まぁ、とりあえず「こういう事を実現するには、一体どういう事をする必要があるのか?それを実現するにはどういう技術が必要なのか?」とよく考えて、ひとつひとつを検証して理解していく必要があると思います。

# 疲れた・・・これだけの書き込みにどれだけ時間がかかってるのやら。

# ちょっと書く暇が無いけど、Jitta氏の「歴史的経緯」も面白いテーマですね。
# 「なぜ、このような形式になっているのか?」「なぜ、このように変更されたのか?」を理解していると、コードを改造する際にも、無理の無い改造が出来たりします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)