@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

ユーザ目線のシステム作り:SOA(BPM+Web2.0)

投稿者投稿内容
kuma
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/25
投稿数: 110
投稿日時: 2008-01-23 01:41
久々ですが「業務はすべて個々のユーザが知っている」という幻想が自論の展開が受け入れられない一つの要因ではないかと思います。
あくまで一人のユーザが知っているのは自分が行っている事のみです。
事前に何が行われているか、自分の行為がその後どうなるかは一切知りえないと言っていいでしょう。
そのような雑多な人が集まったところで結論に至ることはないでしょう。
ここでCMSをフロントエンドに持ってくることが無意味になります。
はっきり言えば立場の違うユーザが集まったところで何一つ決定されることはないでしょう。
それはSE(と呼ばれる職種区分に意味があるとして)にもいえることで
業務知識があるにこしたことはないですが
必要なのは業務を分析できる力をもっていることであって
事前の業務知識は理解・分析を早める一要素にすぎないというのが私の考えです。
Ahf
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/16
投稿数: 172
投稿日時: 2008-01-23 15:10
私は「面白い」と感じる派ですね。
ですが、まとめサイトというかそういった物は欲しいです。掲示板ではもうつらいですね。

ただ、「業務」「機能」とか「ミクロ」「マクロ」など、既存の概念によるイメージが理解の邪魔をするというか、markさんが提示したい内容をこちらで読みとることを阻害してしまっている気がします。

極端に言うと、何がミクロで何がマクロかなんてどうでもいいと思っています。
CMSの部分を誰が利用するか、というのもどうでもいいと思っています。
多分このあたりはユーザの実環境とか風土によって変わるでしょうから。
ポイントは設計思想というかそういうところじゃないのでしょうか?

イメージはつかめるんですけどねぇ。

  • ユーザー側で全て構築も可能
  • ユーザー側で業務フローを随時変更することも可能
  • フロー上で利用されるパーツ(書類とか)をユーザー側で定義することも可能

ユーザ目線というよりは、ユーザ主導も可能なシステム作りというところですかね。

私としては議論したいなら、その範囲をもう少し絞っていただけるといいかな、と。
ここで提示しているシステムというかソリューションについて議論したいのか、開発技法について議論したいのか。

開発技法としてなら、少数精鋭という方向性が私には厳しく思えます。
というよりも、今後は本当にプロフェッショナルな人材を求める事自体が厳しいんじゃないかな、なんて。人材を多種多数揃える、というほうがまだ現実的かなと思いますね。
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2008-01-23 23:37
引用:

Ahfさんの書き込み (2008-01-23 15:10) より:
ポイントは設計思想というかそういうところじゃないのでしょうか?



それ自体がまず無意味のような気がするのですが。。。

引用:



  • ユーザー側で全て構築も可能
  • ユーザー側で業務フローを随時変更することも可能
  • フロー上で利用されるパーツ(書類とか)をユーザー側で定義することも可能

ユーザ目線というよりは、ユーザ主導も可能なシステム作りというところですかね。




「も」可能にすること自体は、当たり前ですよね。
普通に業務設計すれば当然の話です。そういう業務(業務自体を可変にすること)
を前提にするなら。

もちろん、「全部」なんてことはありえないので、そんな気にさせるだけですが。

「も」可能にする自由度のある設計にするのに、BPMSを「前もって」必ず考慮するのは
不要だと思います。前もって考慮しないなら、業務フローを変更する必要性
があるぶんだけ「業務定義」すればいいだけの話で、別に今までと開発手法は変わりません。

あと、ユーザー側で全て構築すること自体は、「も」であれば常に可能です。
ユーザ側で勉強すればすぐに可能なわけですから。あるいはそのような人材を雇えばすぐに可能です。

出来ないように見えるのは、要するに勉強をしようとしないで安く上げようとするからです。100円で売ってるのを5円で買うのが無理なだけです。

95円分努力すればユーザ側ですべて構築することは難しくありません。それを金で払うか、既存の人が努力するかはそれぞれなだけで。

「フロー上で利用されるパーツ(書類とか)をユーザー側で定義すること」
は今普通に可能ですよね。元記事の人は「前もって」「ユーザ目線で」出来るような
開発手法を提案する話をしてませんでしたか。

「前もって」は無駄だと思います。「前もって」定義する意味を提示されていません。「前もって」定義しないなら、後付けで十分。それは普通の開発手法でしょう。

引用:


開発技法としてなら、少数精鋭という方向性が私には厳しく思えます。
というよりも、今後は本当にプロフェッショナルな人材を求める事自体が厳しいんじゃないかな、なんて。人材を多種多数揃える、というほうがまだ現実的かなと思いますね。




ま、普通の会社員より給料が安い「プロフェッショナル」なんてのはありえないですし。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)