- PR -

大容量サーバーとバックアップについて

1
投稿者投稿内容
relaxmax
会議室デビュー日: 2006/09/04
投稿数: 14
投稿日時: 2008-02-18 16:52
Windowsサーバーは無計画に設置するとどんどん増えてしまい、そのためのバックアップを考えると何処までやればよいのかが悩みの種です。

NASとかStorageServerとかありますが、このような大容量のハードディスクが増えてきた場合、皆さんはどのようにバックアップを取られていますか?

ベンダーは判を押したように、1サーバー1デバイス、しかもその時の新しい規格のメディアを提案してくるだけです。
大容量ディスクは安くてもバックアップメディアやデバイスは高価格で管理も大変そうで、採用に二の足を踏んでいます。

NASはそもそも外部媒体に取らずにRAIDなどで安全性を高め、別の場所のHDDなりに書き込むという使い方が主流なのでしょうか?

漠然とした質問ですが、ご意見、アドバイス頂けたら幸いです。
よしら
会議室デビュー日: 2007/07/23
投稿数: 17
投稿日時: 2008-02-18 17:36
NASやEMCなどの大容量ディスクアレイは災害時のリスク回避として遠隔地へ同等品を置いてレプリカします。大容量ディスクアレイは単体でこの機能を持っています(フィーチャーによりますが)。でも、それでも、テープでバックアップするのはデータセンターでは常識でしょう。テープメディアの信頼性がRAIDより高いということでしょうか。LTOのライブラリーで(光ディスク系は駄目!消えるから)BACKUPEXEC,BAKBORN、ARCなどのソフトを使ってバックアップを取りますが、データにその価値があるか、というところに(費用対効果)究極たどり着くのではないでしょうか。とりあえずはD2Dでいいと思いますが最終形態としてテープじゃないと大切なデータは不安ではないでしょうか。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2008-02-18 21:33
こんばんは.

backup 専用の server を導入して,
それぞれの server へ Agent を導入するなどして
集中的に backup を採取すればよいのでは?
よしら様の指摘通りに「何を backup するか?」を選定して,
backup server の HDD 上に virtual tape device でも構成して,
必要に応じて real な tape device に隔離すれば better かと.

いずれにせよ
・どんな data があるのか?
・どのくらいあるのか?
を知らないと答えようがないでしょう.

以上,ご参考までに.
relaxmax
会議室デビュー日: 2006/09/04
投稿数: 14
投稿日時: 2008-03-01 11:43
アドバイス有難うございます。
確かにデータの必要性などお伝えせずに漠然とした質問には答えようも無いですね。

データとしては、基幹システムはWindows以外なので、これは本体デバイスでテープ保管しています。これは替えようが無いと思ってます。

・グループウェアサーバーと電子帳簿のサーバー
・DNSサーバーやWSUSなどの配信用サーバー

台数も少ないので、何十台もサーバーを管理されている方からすれば、テープ保管ぐらいと思われるかもしれませんが、システム要員が少ないうえ、予算も限られるうえ、なかなかスキルも上がらないので、バックアップのソフトを入れてもその保守や、いざ使用不能になった時の復旧、まで考えると、ややこしい方法は避けたいと思うわけです。

単純に考えると、単機能でデータの内容があまり置き換わらないサーバーについては、RAID1構成のホットスワップで、ディスクを1本余分に持ち、ディスクを一定間隔で交換しながら回す、というのが、惨事には最も復旧が早いように思えます。
このような方法はあまり現実的ではないでしょうか?

ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2008-03-01 14:23
引用:

台数も少ないので、何十台もサーバーを管理されている方からすれば、テープ保管ぐらいと思われるかもしれませんが、システム要員が少ないうえ、予算も限られるうえ、なかなかスキルも上がらないので、バックアップのソフトを入れてもその保守や、いざ使用不能になった時の復旧、まで考えると、ややこしい方法は避けたいと思うわけです。

単純に考えると、単機能でデータの内容があまり置き換わらないサーバーについては、RAID1構成のホットスワップで、ディスクを1本余分に持ち、ディスクを一定間隔で交換しながら回す、というのが、惨事には最も復旧が早いように思えます。
このような方法はあまり現実的ではないでしょうか?



交換にかかる costs が問題にならないのであればそれでもいいんじゃないかと。
Data center が遠隔地にある場合不可能な手法ですが。

障害が発生するときに損失する費用とそれを避けるために必要な費用を適当に算出して、もっとも効果が高いものを選択するのが王道ですね。
_________________
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2008-03-01 17:58
こんにちは.
引用:

relaxmaxさんの書き込み (2008-03-01 11:43) より:

台数も少ないので、何十台もサーバーを管理されている方からすれば、テープ保管ぐらいと思われるかもしれませんが、システム要員が少ないうえ、予算も限られるうえ、なかなかスキルも上がらないので、バックアップのソフトを入れてもその保守や、いざ使用不能になった時の復旧、まで考えると、ややこしい方法は避けたいと思うわけです。


「ややこしい方法」をその都度考えるのは確かに避けたいですよね.
そのために「運用設計」をしておくのだと思います.
つまり,どんな道具を使おうとも「こう使いなさい」をいう指示が
予めできていればよいわけで,そこから外れた際に始めて「どうすればよいか?」を
考えるのだと思います.
その際には要員の数も運転資金も skill の向上も見込む必要性がなくなるのでは?

結局「安くて簡単に」はなかなか実現できないもので,
最初の準備にどれだけの資金と手間をかけるか?そしてそれが適切であったか?
が重要だと思いますよ.
引用:

単純に考えると、単機能でデータの内容があまり置き換わらないサーバーについては、RAID1構成のホットスワップで、ディスクを1本余分に持ち、ディスクを一定間隔で交換しながら回す、というのが、惨事には最も復旧が早いように思えます。
このような方法はあまり現実的ではないでしょうか?


現実的ではないと思います.
RAID1 とはいえ,HDD を入れ換えた際には RAID の再構成が必要でしょう.
その際の処理は考慮されていますか?
その処理の最中に primary 側の HDD に障害が発生すれば,
当然復旧は望めませんので,そもそもの RAID1 の目的にそぐわないでしょう.
それよりはむしろ,replication 系の solution の方が適切です.
また,RAID1 では file system そのものの障害には全く効果がないので,
RAID1 そのものの処理が正常でも,OS 自身がなんらかの理由で
file system を壊してしまった場合には何の効果も得られません.

例えば DNS server や WSUS などは,
system としての器を早急に復旧できれば良いだけでしょう.
DNS の zone 情報も予め隔離しておけば,惨事復旧はそれほど困難ではありません.
ですが,groupware や帳票の Data は「その瞬間」が original な状態なわけです.
とすると,「その瞬間」をどのくらいの頻度で backup するか?を
見定める必要があるわけで,
それによって「どのくらいの時間をかけて backup すれば良いか?」が判定できます.
とすると,「tape で良いか?HDD に VTL でも設けるか?」という具体的な
方法論を検討するという順序が必要だと思います.
それがちゃっぴ様の指摘するところの
引用:

障害が発生するときに損失する費用とそれを避けるために必要な費用を適当に算出して、もっとも効果が高いものを選択するのが王道ですね。


でしょう.

ですので,高度なことをやったり安易な方策を用いるより,
ベタに「tape を交換する」くらいの方が better な場合もあるわけです.

以上,ご参考までに.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)