- PR -

LinuxでのC++ソフト開発環境について

投稿者投稿内容
Makoto
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 133
投稿日時: 2008-05-29 13:54
いつもお世話になっております。
Linuxでのソフト開発について教えて下さい。

Linux(ディストリビューションは現在未定)なのですが
今回C++言語でソフト開発を行うことになりました。

私は、従来Windowsで開発をしていたので、
MS製のVisual Studioを使用して開発をしていました。
その経験からLinux開発でも『VisualStudio』のような製品で
開発をして効率化を図ろうと考えております。

有償無償、OSディストリビューション問わず、
いい製品があればアドバイスをお願い致します。
(逆に、これはやめた方が良いなどでも結構です。)

なお開発環境に求める機能は、下記です。

VisualStudioと同等程度の
 @ソースエディタ
 A開発ライブラリ(クラス群)が付属
  ソケット制御、ファイル制御などのクラスライブラリが付属している
 Bコンパイラ
 Cデバッガ
 Dできれば、makeファイル自動生成

以上、漠然とした質問ですみませんがよろしくお願い致します。
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2008-05-29 14:17
引用:

Makotoさんの書き込み (2008-05-29 13:54) より:
Linux(ディストリビューションは現在未定)なのですが


との事ですが、まずは何かインストールして試してみる事をお勧めします。

要するに、ディストリを「開発ツールをインストールする」でインストールして試してみれば、こんな質問する必要も無いだろう・・・との事ですが。

(それでも質問する必要があると思ったのでしたら、またその時。)
Makoto
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 133
投稿日時: 2008-05-29 14:45
>との事ですが、まずは何かインストールして試してみる事をお勧めします。

わからないなりに、
RedHatのフリー版(CentOS5)に、Eclipse3.3.2(C++プラグイン)を
インストールして環境を構成しているのですが、
私の指定した要件は満たせていません。

>(それでも質問する必要があると思ったのでしたら、またその時。)

やはりlinuxは、開発ライブラリはバンドルされないのが標準で自前実装する
というのが基本で、みなさんそうしているということなのでしょうか?

以上、お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2008-05-29 15:34
引用:

Makotoさんの書き込み (2008-05-29 14:45) より:
わからないなりに、
RedHatのフリー版(CentOS5)に、Eclipse3.3.2(C++プラグイン)を
インストールして環境を構成しているのですが、
私の指定した要件は満たせていません。


CentOSは使ってないけど、開発ツール群をインストールしてやればそれなりのものが入ると思うんだけどなぁ。
というか、Eclipse入れたのならEclipseでいいのでは?
引用:

やはりlinuxは、開発ライブラリはバンドルされないのが標準で自前実装する
というのが基本で、みなさんそうしているということなのでしょうか?


ライブラリが入って居無い?
/usr/include を見てみてもヘッダ類が入っていませんか?

# ウーン。CentOSはワカランので、ヘッダも入って居無いようならギブアップ(汗)
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2008-05-29 16:39
Sun Studio 12 は如何でしょうか。
http://sdc.sun.co.jp/sunstudio/

私は gcc の代わりに使っているだけですが。
Makoto
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 133
投稿日時: 2008-05-29 16:42
>ライブラリが入って居無い?
>/usr/include を見てみてもヘッダ類が入っていませんか?

ご回答ありがとうございます。

ご指摘のように、『/usr/include』には、ヘッダ類が入っています。
しかしAPIのような関数、構造体のセットです。
クラス化されていません。また使い方のヘルプもあまりないようです。

私の言っている『ライブラリ』とは、クラス群を指しています。
(API関数は含みません。)

私の感覚では、『APIをラッピングして、クラスを作る』必要がありそうなので、
『ライブラリがない』という表現になっています。

その辺の認識違いと思います。

># ウーン。CentOSはワカランので、ヘッダも入って居無いようならギブアップ(汗)

ご協力、ありがとうございました。
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2008-05-29 16:48
引用:

Makotoさんの書き込み (2008-05-29 16:42) より:
ご指摘のように、『/usr/include』には、ヘッダ類が入っています。
しかしAPIのような関数、構造体のセットです。
クラス化されていません。また使い方のヘルプもあまりないようです。

私の言っている『ライブラリ』とは、クラス群を指しています。
(API関数は含みません。)


ひょっとして、MFCのようなものが無いか?と聞いているのでしょうか?
Makoto
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 133
投稿日時: 2008-05-29 16:53
早速のご回答ありがとうございます。

To:NeXTさん

 参考にしてみます。
 ありがとうございます。

To:冬寂さん

>ひょっとして、MFCのようなものが無いか?と聞いているのでしょうか?

そうです。
※Visual Studioでは、開発環境(コンパイラ)+ライブラリ(MFC)
 は同梱されています。
 Linuxは、その辺の考え方が違っていて、
 別で探してきて用意するようなのでどうすべきなのか困っているのです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)