- - PR -
「.com」ドメインを「.co.jp」ドメインのDNSサーバに登録できますか?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2009-01-19 23:43
現在、プロバイダから「example.co.jp」のドメインを取得していて、
「ns.example.co.jp」のDNSサーバを立てています。 「example.co.jp」のネームサーバには、プロバイダのDNSサーバ「dns01.abc.co.jp」(セカンダリ)と「ns.example.co.jp」(プライマリ)に しています。 今回、プロバイダとは別のドメイン取得業者から「example.com」を取得し、 ネームサーバをすでに在る「ns.example.co.jp」に登録したいと考えています。 ここで疑問なのは、「.com」ドメインなので、最終的には 「.com」ドメインのレジストリに登録されなければならないと 考えたのですが、「ns.example.co.jp」では「.jp」ドメインのレジストリ にしか登録されないのでDNS検索ができないという考え方でいいのでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-20 08:21
疑問点が良く判りません。
DNSの検索動作はこちらの概念図を見れば理解できると思います。 DNSへの登録は下位サーバへの登録情報も上位サーバに伝播されるようになってます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-20 09:21
>「.com」ドメインのレジストリに登録されなければならないと
>考えたのですが、「ns.example.co.jp」では「.jp」ドメインのレジストリ >にしか登録されないのでDNS検索ができないという考え方でいいのでしょうか? example.comというゾーンを取得したなら、当然その上位ゾーンである「.com」に"example.com"のネームサーバ情報を登録して貰うことになります。 で、質問の意図が、そのとき登録するDNSサーバで"example.co.jp"と"example.com"のゾーンを1台で管理させたいという意図であれば、勿論それは可能です。 ただし、ゾーンとしては"example.co.jp"と"example.com"は違うものなので、正引きゾーンの定義はそれぞれ(2つ)を定義する必要があります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-21 00:21
ありがとうございます。 つまり、 @「.com」ドメインを取得したレジストラにて DNSサーバ「ns.example.co.jp」を登録します。 Aすると、「.com」のレジストリに「example.com」のドメインの DNSサーバは「ns.example.co.jp」と登録される。 Bブラウザから「example.com」にアクセスすると「.com」のレジストリから 「ns.example.co.jp」で聞いてとなる。 Cあとは、.jp→.co→.example→nsというふうに名前解決される。 という流れでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-21 01:08
現実的には、".com" を管理している registrar と ".co.jp" を管理している server は別でしょう。なので、".co.jp" を管理している registrar に登録する必要がありますね。
その domain を管理する DNS record は NS record で行います。 NS record とはその domain name と IP address の対応です。 Name server を調べるときには与えられた domain name から NS record を引き、解決された IP address に対して DNS 問い合わせを行います。 ということで全然違います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-21 20:41
(まだ目的が不明ですが)補足説明感謝。
# ○囲みの数字はWindows外字なので、インターネット上では使わないこと。 # (数字)に変えてコメントします。 (1)は何故そういうことをする必要があるのか理解不能。 (2)は前の回答の概念図を見ればそうならないことは明白。 従って(3)以降は無効。 もう1つ参考情報。 DNSの仕組みの基本を理解しよう # 契約中のISPを変更したいのなら移行先のISPに現状説明をしてアドバイスを求めると # 良いでしょう。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-21 21:11
>つまり、
>(1)「.com」ドメインを取得したレジストラにて >DNSサーバ「ns.example.co.jp」を登録します。 違います。まず、"example.com"用のDNSサーバを作成して、これを「.com」のレジストラへ登録します。 このとき、"example.com"と"example.co.jp" それぞれのゾーン情報を同じDNSサーバが管理しても良いという意味です。(DNSサーバは複数のゾーンを定義できる) 例えば、 "example.com"のレジストラに登録するDNSサーバのNS情報 : ns2.example.com "example.co.jp"のレジストラに登録するDNSサーバのNS情報 : ns1.example.co.jp とした場合、ns2.example.com, ns1.example.co.jpのそれぞれのIPアドレスが同じであっても良いというだけです。 >(2)すると、「.com」のレジストリに「example.com」のドメインの >DNSサーバは「ns.example.co.jp」と登録される。 されません。「.com」のレジストリ登録されるのは「.com」配下の情報、すなわち xxx.com や yyy.xxx.com といったものだけです。 >(3)ブラウザから「example.com」にアクセスすると「.com」のレジストリから >「ns.example.co.jp」で聞いてとなる。 そんな挙動にはなりません。「.com」は上記の例の「ns2.example.com」のDNSサーバに検索するように返すだけです。 で、リゾルバ(DNSのクライアントソフト:クライアントPCですね)では、ns2.example.comへ検索(クエリ)を行って結果を入手します。 >(4)あとは、.jp→.co→.example→nsというふうに名前解決される。 という訳で(4)の挙動にはなりませんね。 少し気になるのですが、DNSサーバはご自身で管理されているという事でよろし? ダイナミックDNSとかを使って運用しているとかでは無いですよね? そうだとなると、今までの説明では上手く実現できない筈なので。。。(´_`;) | ||||||||
|
投稿日時: 2009-01-21 22:53
ちゃっぴさんの書き込み (2009-01-21 01:08) より:
> その domain を管理する DNS record は NS record で行います。 > NS record とはその domain name と IP address の対応です。 > Name server を調べるときには与えられた domain name から NS record を引き、解決された IP address に対して DNS 問い合わせを行います。 NSレコードはドメイン名とNameServerのホスト名との対応ですよ。 IPアドレスはglue(Aレコード)で紐付けされています。 |