- PR -

何処までが制御の回避行為?

投稿者投稿内容
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-02-06 10:21
るぱんです。

ご参考までに。。。不正アクセス行為の禁止等に関する法律

しっかし、法律ってどうしてこう意味不明なんでしょうかね。
細分化するのいいんですけど、全体像を図(たとえばDFDのワークフロー的な物)でも有れば
わかりやすいんですけどね。

わかりにくい方が商売繁盛するのか・・・?汗
zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2004-02-08 19:49
office さんにはあったことがあります。
いまどうしているだろう。
引用:

なか-chanさんの書き込み (2004-02-06 09:31) より:
これでは「不正な利用」と言われても仕方ないと思います。


lastwize
会議室デビュー日: 2004/02/26
投稿数: 9
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-02-26 15:42
Softetherについてですが、これに限らず、Firewallを設置したポリシー、つまり企業の方針に反した利用そのものが問題となります。特に米国では実際にグリッドコンピューティング関連のプロジェクトに会社のPCを用いて訴訟になった例もありますし、アクセス云々の前にすでに横領行為と見なされても止むを得ないということです。上記の訴訟では原告の企業側が勝訴したはずです。
また、Firewallを業務上の了解もなく迂回する行為は、明らかにアクセス制御の回避に当たります。ポイントは「無許可通信」「想定範囲外利用」でしょうか。しかしながら、罰則規定に明文化しておかないことには、内部の人間への訴追は難しそうです。
_________________
Hiroaki Kondo
Security Management Service Division
Hucom,Inc. Japan
hkondo@hucom.co.jp

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)