- PR -

VPN接続が上手くいかない

投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/09/02
投稿数: 2
投稿日時: 2005-09-05 10:53
井上様
ご丁寧なご返信、誠にありがとうございました。
ルータの設定は、PPTPパススルー, IPSecパススルーともに有効にしております。前までこの状態で接続できていたのですが、その後、接続できなくなりルータの初期化の後に再度、パススルーを有効にしたり、securemoteのバージョンを最新のものにしたりして何が原因かもわからなくなってしまいました。今はVPN接続の時だけしぶしぶダイアルアップで接続しております。
kotaroh
会議室デビュー日: 2004/09/25
投稿数: 11
投稿日時: 2005-09-12 21:00
最近までは接続できていたと言うことなので、関係ないと思われますが、
ここの
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030038/slides/31/
42項 IPアドレスに関する問題
 リモートアクセスユーザのアドレスと社内のネットワークの重複

VPNゲートウェイから割り当てられるIPアドレスが自宅LANと同じネットワークアドレス
になっちゃってるってことはないでしょうか?
Desmo
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/24
投稿数: 149
投稿日時: 2005-10-28 11:49
SecuRemoteのNAT travesalは、クライアント側だけでなく G/W側にも設定が必要です。
G/W側にも設定してあることを管理者に確認済みですか?

[ メッセージ編集済み 編集者: Desmo 編集日時 2005-10-28 11:51 ]
JYAJYA
常連さん
会議室デビュー日: 2002/05/22
投稿数: 48
投稿日時: 2005-10-28 14:44
未記入さん>
1. NAT Traversalをオフにして、ルータのフィルタ(外部→内部)を完全に解放(UDP, とりあえずTCPも)する
2. NATをStaticに設定する(可能であれば)
3. VPN通信してみる

管理者がVPN GWにNAT Traversalを設定していれば、
私なら、出来るだけ動的な要素を排除する為に、
こんな感じの作業を試します

ご参考まで。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)