- PR -

「半角カナを使うな」というのは既に過去の遺産なのでしょうか?

投票結果総投票数:166
現在でも有効 126 75.90%
過去の遺産 40 24.10%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-02-18 10:30
最近、Webをザッピングしていると半角カナを使用しているところを多々見受けられるようになりました。
銀行系のオンラインバンキングでも半角カナを要求してくるところがあるほどです。

ここで質問です。

「半角カナを使うな」

というのは既に過去の遺産なのでしょうか?
支障というものは無いのでしょうか?

#初めてスレッド立てる・・・。ドキドキ。
佐々木
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/30
投稿数: 121
投稿日時: 2004-02-18 10:59
そもそも「WEBで半角カナを使ってはいけない」ということはありませんよ。
これは、「メールで半角カナを使うな」というところから広まった誤解だと思いますが、
「メールで半角カナを使えない」というのは日本語のメールの送受信に使われる
エンコーディングである ISO-2022-JP に JIS X 0201 Kana が含まれていないからです。

RFC1468(http://www.ietf.org/rfc/rfc1468.txt)には以下のような記述があって
引用:

The Kana set of JIS X 0201 is not used in ISO-2022-JP messages.


これが「メールで半角カナが使えない」理由です。別に技術的な問題じゃないんです。
「使わない」って決めたから使えないんです。

WEBページの記述に使われる文字エンコーディングは ISO-2022-JP だけに制限されているわけでは無く、皆さんそれぞれの環境に応じて Shift_JIS や EUC-JP を使いますよね。

そして、 Shift_JIS や EUC-JP では半角カナは普通の文字であって禁止される理由は何もありません。

「メールにそのまま転記できないような文字をWEBページに書いてしまうのは不便じゃないか」というような意見もあるでしょうがね。禁止の理由としてはちょっと弱いですな。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-02-18 12:38
どもも。がると申します。
個人的雑感を色々と。

[禁止]
基本は、サさんが書かれているとおり、SMTP周りのISO-2022jpに
起因するところが第一かと。
もう一つは、多くのUNIX系のフォントで半角かなが(少なくとも昔は)
サポートされていなかったので、その辺も「技術系の人間が」嫌がる
一因になっているかなぁ、と。
あと、DTPデザイナーの子からも不評を聞くことが多いです。曰く
「デザインが綺麗に出来ない」とか。

[肯定]
Webである限り、基本的には表示可能なはずで。そういう意味では
「禁止されるいわれはない」ってところだと思います。
で、昔から「社内システムには半角かなが多用されているところが多い」
って現状から一般ユーザに抵抗が少ないのと、携帯サイトは
画面サイズの問題などで半角カナをむしろ推奨している節が
ありまして。
その辺から「目にする頻度が高くなる」って状態になっているような。

[結論]
まぁ「使っても問題ない」ってのが無難な見解なのだろうなぁ、と。
私は古い人間なので「違和感バリバリ」で「嫌い」なのですが :-P
JW
常連さん
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 49
投稿日時: 2004-02-18 12:53
「半角カナを使わないのが過去の遺産」ではなく、「過去の遺産の都合で
半角カナを使う」ことがある場合もあります。
(うちは銀行ではないですが)、「カナといえば普通半角だろ」と言う世界を
知っています。

会社に入社したとき、最初に任されたのは自分の生まれた年くらいに設計された
汎用機用のプログラムの改修でした。(約30年前の設計…)
そのプログラムは漢字を扱う一般的な方法が無いころに作成されたもので、
日本語といえば「カナ」、それも(2バイトで1文字を表すなんて事は無いので)
1バイトのカナ、半角カナで読み仮名を持っていた、なんてことがありました。

そういう文化(?)が受け継がれ、漢字は2バイトでもカナは半角1バイト、という
思想で作成されたD/Bがバックエンドにあるなら、UIがWebになっても当然半角
カナを使うだろうな、と感じます…。

# 新規で設計するなら使わないよなーとは思いますが…。

引用:

私は古い人間なので


人間が古いか古くないかではなく、思想を刷り込まれた環境が
古いか古くないか、という世界じゃないかと…。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-02-18 13:14
はにまるです。

引用:

サさんのより:
「メールで半角カナを使えない」というのは日本語のメールの送受信に使われる
エンコーディングである ISO-2022-JP に JIS X 0201 Kana が含まれていないからです。


メールについてですが、

メールのヘッダー部は、
 ISO-2022-JPで記述する必要がある為、
 「タイトルに半角カナを使うな!」と一回だけ言われました。

メールの本文は、
 半角カナに対応していないメーラーが稀にあるから
 マナーとして「半角カナを使うな!」と何回も言われました。
 これは今でも、そうなんですかね?

正直、このスレッドを見て、「え!そうだったの?」と
気付いた次第です。
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2004-02-18 13:20
半角カナについてはコンテンツの表示とかならもう問題無いのですが、
やっぱり裏側の処理や他システムとのインターフェイスで問題が出る
ので、環境次第というところでしょうか?

汎用機等EBCDICコード系システムがある場合はどうしようもないですからね。
佐々木
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/30
投稿数: 121
投稿日時: 2004-02-18 13:34
引用:

サさんの書き込み (2004-02-18 10:59) より:
そもそも「WEBで半角カナを使ってはいけない」ということはありませんよ。


私が半角カナ大好き野郎だと思われると困るので補足します。

実は自分では使いません。理由は単純で、「見た目が悪い」と思っているからです。
ATOKでもMS-IMEでも、カタカナは当然全角に変換されるように設定しています。

半角カナ派を説得する時は、

(1) 97JISの改訂の際に、Shift_JISの半角カナ領域は将来的な削除が予告されたんですよ!
(2) それをうけてWindowsは98になるときにメニューなどから半角カナを全廃しましたよ。表示幅が増えてしまう問題を解決するためにMS UI GOTHICという新しいフォントまで作って徹底的に半角カナを追放したのです。

などと言うと結構効き目があります。

[ メッセージ編集済み 編集者: サ 編集日時 2004-02-18 13:34 ]
永井和彦
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/03
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-02-18 13:53
永井%半角カナなんて大嫌い です。

http://homepage1.nifty.com/emk/halfkana.html
辺りから半角カナについては色々辿れるようなので、技術的に突っ込んだ話はそちらを見ていただくとして。

まあ、1byte文字だからというコード長の方で色々理由ある人はまだマシかも知れません。そういう世の中もあるでしょうから。まあ、今時数byteの差が致命的な分野もさほど一般的では無いのではないかと思いますが。
#「1レコードでは数byteだが、何万件も、何億件もあるんだ!」とか、「俺たちは制限のキツイ環境でやってて、数byteに勝負かけてるんだ!」とか色々あるんでしょう……

レガシーとの連携の場合も、まあ、接続部分で変換してやればいいだけの話で、これから作るやつまで義理堅く同じコード体系を使う必要もない気がしますが、どうしてもという場合はあるかも知れませんね。よく分からないけど深淵な理由とかで。

で、表現(表示)の方の問題ですが、こちらに関してはフォントの問題なので、半角サイズで表示したいならそういうフォントを使えばいいだけの話で、人間系の理解として同じ文字であるものに対して何故一つの文字コード内で幾種類ものコードを振ったりしなければいけないのか、理解に苦しみます。
#検索の利便性とか考えれば、有り得ない選択だと思うのです

本当は全半角英数字とか全半角スペース、あとはハイフンやマイナス、長音記号「ー」やら、突き詰めて言えば異字体辺りまで巻き込んで、全部綺麗にして欲しいというのが本音なんですが、この辺の話題は泥沼宗教戦争に発展しがちなので、ここではあまり突っ込みません。

---

で、本題。

「半角カナを使うな」というのは既に過去の遺産なのでしょうか?

に関してですが、「現在でも有効」に入れました。まだまだ文字コードの自動判別辺りのルーチンが迷いますし、悲しいことにUnicodeにも半角カナが残っていますので、この問題はもうしばらく引き摺るのではないかと思っています。

「少なくともあと数年は現役バリバリで有効」でしょうね。問題点として挙げられるところは、現在(まで)とは幾分変わるかと思いますが。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)