成功への道しるべ
ERP導入プロジェクト失敗の法則


<バックナンバー>


ERP導入効果が見えず、アップグレードもできずに失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(6)
 ERPの価値は、システム稼働後の取り組み姿勢による。真の“ERP導入成功”はアップグレードにどう対処するかで決まるといえよう
システム稼働するも、安定運用できずに失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(5)
 ERP導入はシステム開発のカットオーバーをもって完了とはならず、稼働後でも“失敗”するリスクがある。よくあるケースと対策とは?
ERP導入フェイズで、社内理解が得られずに失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(4)
 実際にERP導入作業を行っていく導入フェイズでは、気を付けないと強力な「抵抗勢力」が登場することになる。その回避策は?
ERP導入プロジェクト体制作りにおける“誤解”で失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(2)
 “全社最適”を実現するERP導入には、プロジェクト体制作りが大切だ。しかし、この段階で挫折することが多い。その失敗の法則とは?
ユーザー部門が“抵抗勢力”になって失敗!
ERP導入プロジェクト失敗の法則(1) ERP導入には特有の難しさがあり、失敗も多い。失敗事例に潜む“法則”を反面教師にして、EPR導入のポイントを学んでいこう

この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp

キャリアアップ

@IT Sepcial

「ITmedia マーケティング」新着記事

「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...

【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。