一問一答式:BPM実践テクニック
BPMという言葉は、IT業界ではなじみのあるキーワードとなりました。しかし、実際には「BPMって何?」「BPMってどうすればできるの?」というような質問をよく受けます。また、企業の中で実際に実践しようとすると案外、理論と実践のズレによって効果が出なかったというような話も耳にします。この連載では、できるだけ分かりやすい形で、“BPM”における基本的キーワードや理論、実際の現場で起きている問題・課題・失敗談などをモチーフに、具体的な考え方・方法論からウラ技・成功の秘訣を解説していきます。 |
<バックナンバー>
SOX法対応とBPMの関係とは? 連載:一問一答式:BPM実践テクニック(7) 「日本版SOX法」への注目が高まっているが、内部統制を構築する上でもBPMの考え方とツールが役立つ 情報化戦略・投資
2005/12/22
|
BPMで考慮すべきコンプライアンス対応とは? 連載:一問一答式:BPM実践テクニック(6) BPMの仕組みを構築するうえでコンプライアンスは重要なポイント。BPMツール導入のメリットとデメリットをよく理解しよう 情報化戦略・投資
2005/6/17
|
BPMを使いこなすコツとは? 連載:一問一答式:BPM実践テクニック(5) BPM導入時には、実際の導入から運用までを見据えて行う必要があるが、BPMを使いこなすコツとはどんなものだろうか? 情報化戦略・投資 2005/4/13 |
BPMは、具体的にどんな業務に適用できるのか? 連載:一問一答式 BPM実践テクニック(4) BPMを実際の企業で業務に適用する場合、適用しやすい業務、効果の得られやすい業務がある。それは、どんな業務だろうか? 情報化戦略・投資
2005/2/10
|
BPMの「導入」「運用」フェイズでは何をするの? 連載:一問一答式 BPM実践テクニック(3) BPMの実行フェイズである「導入」「運用」における、BPMツールを使ったプロセス設定、プロセス監視の意義を解説する 情報化戦略・投資
2004/12/14
|
BPMの「分析」「改善」フェイズでは何をするの? 連載:一問一答式 BPM実践テクニック(2) BPMサイクルの前半部分「分析」と「改善」について、プロセスをマッピングするツールの使い方など具体的な方法を紹介する 情報化戦略・投資
2004/11/11
|
BPM(ビジネスプロセス・マネジメント)って何ですか? 連載:一問一答式 BPM実践テクニック (1) なじみになってきたキーワード「BPM」だが、実際には理論と実践のズレも多い。基本的キーワードや理論などを詳しく解説する 情報化戦略・投資
2004/10/2
|
|
||
|
仕事の改善 新着記事
@IT情報マネジメント 新着記事
この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp