Jiemamy作者が考える
“データベースの進化的設計”
データベースもアジャイル開発に対応したい!
デモ1:チェックアウトから起動まで
OS:Windows XP Pro Sp3
IDE:Eclipse 3.3.2 classic
GEF Runtime 3.2.1
EMF Runtime 2.3.2
Jiemamy Eclipse Plugin 0.1.1
Apache Maven 2.0.9
PostgreSQL 8.3.0
(1)チェックアウト
Jiemamyのデモ用プロジェクトを以下のSubversionリポジトリからチェックアウトします。
http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jiemamy/bacchus/trunk/jiemamy-tutorial/
(2)起動と確認
ビルドとアプリケーションの起動を行います。
チェックアウトしたプロジェクトのルートディレクトリ(pom.xmlがあるディレクトリ)に移動し、
というコマンドを入力します。この操作は、Eclipse上からrun-jetty-server.batまたはrun-jetty-server.shを起動しても構いません。
このプロジェクトは、T_ITEMというテーブルの内容をすべて表示するだけの簡単なWebアプリケーション注です。
以上のように[INFO] Started Jetty Serverという表示が現れたら、起動完了です(初めてMaven2を使う場合、依存ライブラリなどをダウンロードするため、起動までに時間がかかります)。
起動が完了したら、http://localhost:8080/jiemamy-tutorial/tutorialにアクセスしてみましょう。成功していればT_ITEMテーブルが表示されているはずです。
また、PostgreSQLには「jiemamy」というデータベースが作成されています。T_ITEMをはじめ、いくつかのテーブルが作成され、初期データも入っています。これらの状況を確認してみてください。
確認後、Jettyを停止するために、[CTRL]+[C]を押してください。
◇ ◇ ◇
以上で、「チェックアウト後に、コマンドを1つたたくだけでデータベースと連携するWebアプリケーションが起動」=「スマートビルド」を行うことができました。簡単でしょう?
デモ2:リファクタリング
次に、データベースのリファクタリング、ここではテーブルとカラムの名前変更を例に挙げて実践してみます。
(1)データとスキーマの修正
Eclipseを起動し、jiemamy-tutorial/database/jiemamy.jerを開きます(図4)。
すると、図5のようなER図が表示されます。
ここでは、「T_ITEMのテーブル名をT_SYOHINに変更する」というリファクタリングを行います。
T_ITEMテーブルをダブルクリックし、下記のように名称を変更してください(図6)。
- テーブル名:T_ITEM → T_SYOHIN
- カラム名:ITEM_NAME → SYOHIN_MEI
- カラム名:PRICE → KAKAKU※
さらに、「データ」タブを選択し、INSERT用のデータに関しても、いくつか修正してみます(図7)。
これらの変更が終わったら、データファイルを保存し、エディタを終了します。
2/3 |
Index | |
Jiemamy作者が考える “データベースの進化的設計” データベースもアジャイル開発に対応したい! |
|
Page 1 ・データベースもアジャイルで構築したい! ・DB設計・リファクタリングサポートツール「Jiemamy」 ・Jiemamyのインストール |
|
Page 2 ・デモ1:チェックアウトから起動まで ・デモ2:リファクタリング |
|
Page 3 ・まとめと今後の展望 ・最後に |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|