| 
 .NET TIPS [ASP.NET]aspxファイルでコメントを記述するには?デジタルアドバンテージ2003/09/26  | 
![]()  | 
| 
 | 
|
   aspxファイルでコメントを記述する場合や、すでに記述しているコントロールをコメント・アウトする場合には、コメントとする個所を“<%--”と“--%>”で囲めばよい。
 “<%-- --%>”を使用したコメント部分は、サーバ側ではまったく処理されない。WebページでのコメントといえばHTMLで定められた“<!-- -->”があるが、これとは働きが異なることに注意してほしい。HTMLのコメントはブラウザに対して表示を抑制するだけで、ASP.NETでは単なる文字列として処理され、ブラウザに送信される。
次のサンプル・プログラムは3つのDataGridコントロールを使用しているが、そのうち2つをそれぞれのコメント文でコメント・アウトしている。
  | 
|
| 2種類のコメント文を使用したC#のサンプル・プログラム(comment.aspx) | |
このサンプル・プログラムの実行結果は次のようになる。
![]()  | 
| サンプル・プログラム(comment.aspx)の実行結果 | 
コメント文により、表示されるDataGridコントロールは1つだけだが、[表示]−[ソース]でブラウザに送信されたHTML文を見れば、実際には3つ目のDataGridコントロールも処理されているのが分かる。
  | 
|
| ブラウザに送信されたHTML文 | |
| comment.aspxを実行し、IEの[表示]−[ソース]でブラウザに送信されたHTML文を表示することができる。 | 
 なお、id="MyGrid2"属性のついた2番目のDataGridコントロールはサーバ側でまったく処理されないため、コードで「MyGrid2」を参照しているとコンパイル・エラーとなる。![]()
| カテゴリ:Webフォーム 処理対象:ASP.NET構文 使用ライブラリ:DataGridコントロール(System.Web.UI.WebControls名前空間)  | 
| 「.NET TIPS」 | 
Insider.NET フォーラム 新着記事
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える 
 
  | 
 |






