|   | 
 
|  
 .NET TIPS 
ネットワークが利用可能かどうかを調べるには?[2.0のみ、C#、VB]
デジタルアドバンテージ 一色 政彦 
2006/03/10 | 
  | 
 
 
 
 | 
 .NET Framework 2.0では、ネットワークが利用可能かどうかを調べるためのメソッドが新たに追加された。具体的には、NetworkInterfaceクラス(System.Net.NetworkInformation名前空間)の静的メソッドGetIsNetworkAvailableである。このメソッドの戻り値はBoolean型のデータで、Trueならネットワークに接続されている状態、Falseなら接続されていない状態を表す。
 さらにVisual Basic 2005では、My機能の「My.Computer.Network.IsAvailableプロパティ」を使うことで、この機能をさらに簡単に利用できる。このプロパティはBoolean型であり、その値の意味はGetIsNetworkAvailableメソッドの戻り値と同じである。
 
using System; 
using System.Net.NetworkInformation; 
 
namespace ConsoleApplication1 
{ 
  class Program 
  { 
    static void Main(string[] args) 
    { 
      Console.WriteLine("コンピュータは、ネットワークに……"); 
      if (NetworkInterface.GetIsNetworkAvailable()) 
      { 
        Console.WriteLine("\t接続されています。"); 
      } 
      else 
      { 
        Console.WriteLine("\t接続されていません。"); 
      } 
    } 
  } 
} 
 | 
 
 
 
Imports System.Net.NetworkInformation 
 
Module Module1 
 
  Sub Main() 
 
    Console.WriteLine("コンピュータは、ネットワークに……") 
    If NetworkInterface.GetIsNetworkAvailable() Then 
      Console.WriteLine(vbTab & "接続されています。") 
    Else 
      Console.WriteLine(vbTab & "接続されていません。") 
    End If 
 
    ' My機能を使用した方が直感的に呼び出せる 
    Console.WriteLine("【My機能利用】ネットワークに……") 
    If My.Computer.Network.IsAvailable Then 
      Console.WriteLine(vbTab & "接続されています。") 
    Else 
      Console.WriteLine(vbTab & "接続されていません。") 
    End If 
 
  End Sub 
 
End Module 
 | 
 
 
 | 
| ネットワークが利用可能か調べるサンプル・プログラム(上:C#、下:VB) | 
 このサンプル・プログラムを、LANケーブルを差し込んだ状態で動かすと「接続されています」となり、抜いた状態で実行すると「接続されていません」となるだろう。
利用可能バージョン:.NET Framework 2.0のみ 
カテゴリ:クラス・ライブラリ 処理対象:ネットワーク 
カテゴリ:Visual Basic 2005 処理対象:My機能 
使用ライブラリ:NetworkInterfaceクラス(System.Net.NetworkInformation名前空間) 
使用ライブラリ:My.Computer.Networkオブジェクト(Visual Basicランタイムオブジェクト) | 
 
|  
 | 
 
generated by  
 | 
 
 
 | 
 
 
	
		Insider.NET 記事ランキング
		
		
			本日
			月間