.NET TIPS [Silverlight 2]アプリケーションのホスト情報を取得するには?[C#、VB]デジタルアドバンテージ 岸本 真二郎2009/02/12 |
![]() |
|
通常、Silverlight 2アプリケーションでは、アプリケーションが起動されると、まずApplicationクラス(の派生クラス)のインスタンスが生成され、ここからアプリケーションのメイン部分となるUserControlクラス(の派生クラス)のインスタンスを作成する。
このため、アプリケーションのユーザー・インターフェイス処理やビジネス・ロジックなどはUserControlクラス側で記述するが、Silverlight 2アプリケーションの起動元となったブラウザに関する情報(「ホスト情報」と呼ばれる)にアクセスしたい場合には、まずApplication.Currentプロパティにより、そのApplicationオブジェクトを取得する。Application.Currentプロパティは静的プロパティである。
そして、ApplicationオブジェクトのHostプロパティにより、ホスト情報を取得できる。このプロパティは、SilverlightHostクラス(System.Windows.Interop名前空間)のオブジェクトを返す。
例えば次のコードでは、Silverlight 2アプリケーションの実体である.xapファイルのURIをホスト情報より取得している。
| ||
アプリケーションのホスト情報を取得(上:C#、下:VB) |
また、このコードの最後の行で記述しているように、ブラウザにインストールされているSilverlight 2用のプラグインが特定のバージョンをサポートするかどうかをチェックするには、IsVersionSupportedメソッドが利用できる。
カテゴリ:Silverlight 2 処理対象:ブラウザ 使用ライブラリ:SilverlightHostクラス(Silverlight 2/System.Windows.Interop名前空間) |
![]() |
「.NET TIPS」 |
Insider.NET フォーラム 新着記事
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
![]() |
|
|
|
![]() |