連載:[完全版]究極のC#プログラミングChapter11 フレンドアセンブリ川俣 晶2010/01/18 |
|
Page1
Page2
|
11.2 そもそも、アクセスを制限する価値とは?
このようなアクセス制限の価値がいまひとつわからない読者も多いだろう。
どうせ呼び出さないクラスやメソッドがいくら増えても、呼び出さなければ影響はないというのも1つの考えだろう。もちろん、コードを書き換えたときに名前の衝突という問題が起きやすくなるが、それは深刻な問題ではない……と考えることもできるだろう。名前など、書き換えてしまえばどうとでもなるのである。
しかし、これらはいざ問題を起こすと深刻で底深いトラブルとなることがあり、避けられるものなら避けたほうが、保守性や生産性が高くなるものである。
だが、それよりも、もっと明確なメリットがある。
Visual StudioのIntelliSense(インテリセンス)に大量に出てくる候補を減らし、目的の名前を探しやすくできるのだ。たとえば、上記の例でいえば、Program.csでIntelliSenseを機能させてもInternalClassという名前は出ない。もし、フレンドアセンブリを使わず、public指定を使っていたなら、IntelliSenseの候補にInternalClassが出てしまうのである。
もちろん、1つぐらいならどうということはないが、実用プログラムで数十、数百のクラスが絡み合っているとき、IntelliSenseに出てくる名前を大幅に減らせることは大いなるメリットといえるのではないだろうか?
【Exercise】練習問題
フレンドアセンブリについて間違ったことを述べているのはどれか?
- InternalsVisibleTo属性を使う
- 単体テストで役立つかもしれない
- アセンブリを単位にした指定である
- フレンドアセンブリの関係を結んだ2つのアセンブリの立場は対等である
- インテリセンスで表示される項目数を減らすかもしれない
INDEX | ||
[完全版]究極のC#プログラミング | ||
Chapter11 フレンドアセンブリ | ||
1.11.1 アセンブリ内部のメンバーへのアクセスを許す | ||
2.11.2 そもそも、アクセスを制限する価値とは?/練習問題 | ||
「[完全版]究極のC#プログラミング」 |
Insider.NET フォーラム 新着記事
- 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている - 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう - 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える - Presentation Translator (2017/7/18)
Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
|
|