PC Insider 編集後記 2000年6月
このページは毎月末に更新します
 
AGAT 18k
最近購入したばかりのロシア(ソ連時代の製造らしいが)のBeLOMO社製カメラ。
サイズは、ほぼタバコの箱程度。今は懐かしいハーフサイズ カメラなので、24枚撮りでも50枚近く撮れてしまう(なかなか現像に出せなくて困るのだが)。オモチャぽい作りのわりには、レンズはガラス製で28mm F2.8と立派なものが搭載されており、意外と写りがよい。ロシアのカメラは、冷戦時代に独自に発達したので、西側のものと違って変わったモノが多いのだ。

 ITブームといわれるほど、コンピュータやインターネットに注目が集まっていながら、PCハードウェアに関する書籍の出版が非常に少なくなってきている。これは何も日本に限った話ではなく、米国でも同様の状況にある。PCが使いやすくなってハードウェアに関する知識が不要になった、というわけではないだろう。PCが高度になったことで、ブラック ボックス化したためだろうか。それとも、低価格になったおかげで、ハードディスクやグラフィックス カードを交換するくらいなら、本体ごと交換してしまえということなのだろうか、何とも不思議な現象だ。

 PCハードウェアの情報提供を展開している身としては、書籍がないことは、ライバルがいないということなので、一見追い風のように感じる。しかし、これがハードウェアに対する関心が失われた結果、書籍が出版されないのだとしたら、それは死活問題ともいえる現象だ。果たして、どちらなのだろうか、世界的な現象なだけに気にかかる。もちろん、書籍に負けない情報提供を行う意気込みでいますので、情報を渇望している方はご安心を。

(PC Insiderガイド 小林章彦)

 
 編集後記
今月とても役に立ったモノ:NTTドコモのPHS電話機とその通信カード(右写真)。これらの機器により64kbits/s(実際には60k以下だが)でインターネットに接続できるのだが、使ったのはモバイル環境ではなく、東京は調布市内にある仕事場でのことだ。というのも、弊社でインターネット常時接続に利用しているNTTコムのOCNエコノミーにて、ここ1カ月で数日ほど、回線が非常に重くなるというトラブルが生じているからだ。その遅さたるや1kbits/sに達しないほどで、Webが見れないのはもちろん、メールの読み出しがタイムアウトする始末である(この原稿執筆中もそんな状態だ)。しかたなく、手持ちの通信機器のなかで最も高速なPHSを利用して急場凌ぎをした次第である。NTTコムによれば、これは故障ではなく単に重いだけだという。それならば、料金は多少上がってもいいから「使える」常時接続がマジで欲しいと感じる今日この頃である。(解決策は引っ越しかも 島田) 今月の買い物:Windows 2000 Developer。ソフトウェア製品に7万円も払うのは初めての経験だが、バーゲンともいうべき内容につい購入してしまった。MSDNプロフェッショナル サブスクリプションもついていることを考えると、購入価格以上の価値はあると思う。ただ結構な出費であることには変わりなく、念願のAthlon購入はしばらく遠のきそうだ。(AMD 760を待つか... 澤谷)
自宅のSCSIの外付けハードディスクが突如故障(?)。幸い重要なデータは入っていなかった(と思われる)ので、原因と思われるハードディスクを切り離し、PCは復旧したものの、ディスクが悪いのか、ケーブルが原因か調べる暇もなく、そのまま放置中...(問題山積 平野)
 

 PC Insider STAFF

       
編集人 小川 誉久 Art Director 谷原 正則
ガイド(編集長) 小林 章彦
制作
河本 茂美
ガイド(副編集長) 島田 広道
構成エディタ 元麻布 春男
編集 澤谷 琢磨

平野 謙

編集・著作 Digital Advantage
    Copyright(C) 2000 All Rights Reserved
 
「PC Insider Editor's Note」
 


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間