(2000/10/17 更新) | |
2000/10/01〜15 |
10/05 | ■ブラザー工業、カラー・プリンタ/ファックスなど5種類の機能を集約した複合機「MFC-7400J/9200J」を発表(2000/10/05) |
■パーム コンピューティング、折りたたみ型キーボード「Palm Computingポータブルキーボード」を発表(2000/10/05) | |
■日本IBM、企業向けクライアントPCの最上位機種「NetVista A40p」を発表(2000/10/05) | |
■富士通、3.5インチ・ハードディスク・ドライブ3機種を発表(2000/10/05) | |
■シャープ、専用アームがセットになったフリー・アングル液晶モニタ「LL-T1510R」を発表(2000/10/05) | |
■プラネックス、全ポート1000BASE対応したインテリジェント・スイッチ「FMG-226TE」を発表(2000/10/05) | |
■NTT、「TwinVQ」の符号化処理速度を従来比約3倍に高速化(2000/10/05) | |
■日立製作所、LG電子と光ディスク・ドライブの合弁会社設立に合意(2000/10/05) | |
■日本HP、ホームPCシリーズ「hp pavilion」3機種を発表(2000/10/05) | |
■ヤマハ、USB接続対応のPC用高音質オーディオシステム「サウンドステーション」シリーズに新機種を追加(2000/10/05) | |
■メルコ、ATAPI接続の内蔵ドライブ・ベイ用MOドライブ「MOAT-640FB」、「MOAT-1300FB」の2機種を発表(2000/10/05) | |
■カシオ計算機、PCでラベルが簡単に作れるミニ・プリンタ3機種−−マウス一体型ラベル・プリンタなど(2000/10/05) | |
■NTT東日本、フレッツ・ISDNなどを利用したネットワーク・ビジネス・パッケージの提供を開始(2000/10/05) | |
■日本電気、1システムあたり960回線収容のADSLシステムの出荷を開始(2000/10/05) | |
10/03 | ■NSI、日本語など多バイト文字のドメイン名登録を10月中に開始(2000/10/03) |
■NEC、光伝送で6.4Tbit/sのデータ転送速度を実現(2000/10/04) | |
■松下電器産業、PHSを利用した56kbits/sの屋内ワイヤレス通信システム「VE-WS1」を発表 -- アナログ電話回線で外部と接続(2000/10/03) | |
■富士通、高速にOCRや電子ファイリングを行えるA3対応のビジネス向け高速両面カラー・イメージ・スキャナ「fi-4750C」を発表(2000/10/03) | |
■日本HP、Pocket PC対応のPDA「jornada 548」向けの各種アクセサリを発表 -- Type IIのコンパクト・フラッシュ用アダプタなど(2000/10/03) | |
■日立製作所、業界最大容量の2Gbytes PCカード・フラッシュ・メモリと128Mbytes MMCを発表(2000/10/03) | |
■JPNIC、新ドメイン名の登録受け付け延期の報道について(2000/10/03) | |
■Corel、Microsoftと提携 -- 1億3500万ドルの出資を受ける(2000/10/03) | |
■富士通研究所、CPUの性能に応じた実装が可能な次世代共通鍵暗号「SC2000」を開発(2000/10/03) | |
■日立製作所と米SunDisk、多値フラッシュ・メモリ技術に関する特許についてクロス・ライセンス契約を締結(2000/10/03) | |
■AMDとTI、次世代無線ソリューションを共同開発(2000/10/03) | |
■日本電気、反射型TFTカラー液晶ディスプレイの製造に参入 -- 携帯電話や携帯情報端末などの需要に対応(2000/10/03) | |
■アップル、公正取引委員会の調査が終了したと発表(2000/10/03) | |
10/01 | ■ロジテック、片面4.7Gbytes/両面9.4Gbytes対応のDVD-RAMドライブ「LDV-R47S 」を発表(2000/10/01) |
■ロジテック、IEEE 1394とUSBの2つのインターフェイスを搭載した容量20Gbytesの外付けハードディスク「LHD-P20FU」を発表(2000/10/01) | |
ほかのニュースリリース | |||
|
「PC Insider ニュースリリース」 |
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|