Oracle VMの世界

Oracle VMの世界(6)

Oracle VM上でRACを利用する(2)


日本オラクル株式会社
中嶋 一樹
2009/8/11

連載:Oracle VMの世界 INDEX

- PR -

■VM Serverの設定

 次にVM Serverを設定します。まずはVM Serverのインストールですが、詳細手順についてはOracle VM Serverインストレーション・ガイドを参照してください。

Oracle VM Server インストレーション・ガイド リリース2.1.2(PDF)
http://www.oracle.com/technology/global/jp/tech/virtualization/doc/B51695-01.pdf

 1点だけ注意すべきなのはパーティション構成です。デフォルトでは大きなパーティションが/dev/sda3として作成され/OVSにマウントされることになります。しかし、/OVSには共有ストレージのボリュームをマウントすることになるので、この/dev/sda3は使われることはありません。したがって、今回の構成ではデフォルト設定は適切な構成ではありません。一般的には、今回の構成だと、以下のようなレイアウトならローカルハードディスクを有効活用できるでしょう。

Partition Mount Point Format Size
/dev/sda1 /boot ext3 100MB
/dev/sda2 swap n/a 1024MB
/dev/sda3 / ext3 残りの全容量

 インストール後、ULN(Unbreakable Linux Network)経由でアップデートを行っておくことが推奨されます。アップデートの詳細手順については本連載の第2回を参照ください。

 VM Serverのインストールが完了したら、ネットワークの設定を行っていきます。今回VM Serverは6つのネットワークポートを搭載しています。これらを2つずつペアにしたbondingインターフェイスを作成してきます。

 xendによって設定されたネットワークを一時停止します。

[root@vmserver1]# cd /etc/xen/scripts
[root@vmserver1]#./network-bridges stop

 /etc/xen/scripts/network-bridges-ovsとしてファイルを作成し、以下のように編集します。

[#!/bin/sh
/bin/true

 先ほど作成したファイルのパーミッションを設定します。

[root@vmserver1]# chmod 755  /etc/xen/scripts/network-bridge-ovs

 /etc/xen/xend-config.sxpファイルを以下のように編集します。

編集前: 
 (network-script network-bridges)
編集後:
(network-script network-bridge-ovs)

 /etc/modprobe.confファイルを編集し、以下の内容を追記します。

alias eth0 e1000
alias eth1 e1000
alias eth2 e1000
alias eth3 e1000
alias eth4 e1000
alias eth5 e1000
alias bond0 bonding
alias bond1 bonding
alias bond2 bonding
options bonding mode=1 miimon=100 downdelay=200 updelay=200
注意: "e1000"はそれぞれの環境に応じて変更が必要です

 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-xenbr0、ifcfg-xenbr1、ifcfg-xenbr2としてファイルを作成し、以下のように編集します。

ファイルifcfg-xenbr0:
DEVICE=xenbr0
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
DELAY=0
STP=off
BOOTPROTO=none
IPADDR=192.168.0.1
NETMASK=255.255.255.0
ファイルifcfg-xenbr1:
DEVICE=xenbr1
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
DELAY=0
STP=off
BOOTPROTO=none
ファイルifcfg-xenbr2:
DEVICE=xenbr2
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
DELAY=0
STP=off
BOOTPROTO=none
IPADDR=192.168.2.1
NETMASK=255.255.255.0
注意: IPADDRとNETMASKは環境に応じて変更が必要です

 bondingを設定する場合、VM ServerのIPアドレスはxenbr、つまり仮想スイッチに割り当てる構成になります。なお、PrivateセグメントではVM Serverは通信を行う必要がないので、Privateセグメント用の仮想スイッチ:xenbr1にはIPアドレスを割り当てていません。

 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond0、ifcfg-bond1、ifcfg-bond2としてファイルを作成し、以下のように編集します。

ファイルifcfg-bond0:
DEVICE=bond0
ONBOOT=yes
BRIDGE=xenbr0
BONDING_OPTS="primary=eth0"
ファイルifcfg-bond1:
DEVICE=bond1
ONBOOT=yes
BRIDGE=xenbr1
BONDING_OPTS="primary=eth2"
ファイルifcfg-bond2:
DEVICE=bond2
ONBOOT=yes
BRIDGE=xenbr2
BONDING_OPTS="primary=eth4"

 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0、ifcfg-eth1、ifcfg-eth2、ifcfg-eth3、ifcfg-eth4、ifcfg-eth5としてファイルを作成し、以下のように編集します。

ファイルifcfg-eth0:
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
MASTER=bond0
SLAVE=yes
USERCTL=no
HWADDR=NN:NN:NN:NN:NN:NN
ファイルifcfg-eth1:
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
MASTER=bond0
SLAVE=yes
USERCTL=no
HWADDR=NN:NN:NN:NN:NN:NN
ファイルifcfg-eth2:
DEVICE=eth2
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
MASTER=bond1
SLAVE=yes
USERCTL=no
HWADDR=NN:NN:NN:NN:NN:NN
ファイルifcfg-eth3:
DEVICE=eth3
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
MASTER=bond1
SLAVE=yes
USERCTL=no
HWADDR=NN:NN:NN:NN:NN:NN
ファイルifcfg-eth4:
DEVICE=eth4
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
MASTER=bond2
SLAVE=yes
USERCTL=no
HWADDR=NN:NN:NN:NN:NN:NN
ファイルifcfg-eth5:
DEVICE=eth5
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
MASTER=bond2
SLAVE=yes
USERCTL=no
HWADDR=NN:NN:NN:NN:NN:NN
注意: "NN:NN:NN:NN:NN:NN"は環境に応じて変更する必要があります

 ネットワークをリスタートします。

[root@vmserver1]# service network stop
[root@vmserver1]# service network start

 xendをリスタートします。

[root@vmserver1]# service xend restart

 作成したbondingインターフェイスが適切な仮想ブリッジに接続されているか確認します。

[root@vmserver1]#  brctl show

 ここまでで、ネットワークまわりの設定が完了しました。次回はストレージの設定に入っていきます。

3/3
 

Index
Oracle VM上でRACを利用する(2)
  Page1
システム構成とシステム要件
  Page2
セットアップ
  ストレージの設定
Page3
  VM Serverの設定

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Server & Storage 記事ランキング

本日 月間