連載一覧へ

HTML制作が3倍速くなるDreamweaverの裏技教えます

第1回:デザインビューは使えない?




鷹野雅弘(@swwwitch
 スイッチ
2012/6/29

CSS Niteでおなじみの鷹野さんが、新人Web担当者向けに知って得するDreamweaver裏技を教えます

 CSS Niteを主催している鷹野です。この連載では、知ってると、HTMLページの制作速度が3倍に上がるAdobe Dreamweaver(以下、Dreamweaver)の裏技をお伝えしていきます。新人Web担当者のキャシーに、僕がいろいろと教えていくスタイルで進めていきます。

 今日、取り上げる機能

  • Wordからのコピー&ペースト
  • クイックタグ編集
  • ライブビュー

鷹野/Web制作会社に勤務。Dreamweaverとはバージョン1.2からのお付き合い。『よくわかるDreamweaverの教科書(CS6対応版)』をマイナビから発売。 。

キャシー/企業のWeb担当者。ちょっとした更新作業を行っている。CMSが入っていないので、自分でコーディングしている。使用しているバージョンはDreamweaver CS4。


WordとDreamweaverは連携できる

キャシー:会社でDreamweaverを使っているんですけど、全然使いこなせていない気がするんですよね。というか、Dreamweaverを使う意味がよく分からないかも……。テキストエディタでイイじゃん、みたいな……。

鷹野:同じように考えている人は多いかもしれませんね。ということはキャシーさんは、コードビューで作業しているんですか?

キャシー:はい、そうですね。デザインビューだと崩れてしまうので……。もっぱらコードビューです。

鷹野:確かにデザインビューだと、レイアウトがおかしくなってしまうことがありますね。そもそも、いろいろな種類やバージョンなど多種多様なブラウザを、デザインビューひとつで引き受けるのはムリといえばムリなんですけど……。実際、デザインビューはここ数バージョン手が入っていないんですよね。

キャシー:でしょ、でしょ!

鷹野:じゃ、今日は、デザインビューを使うメリットをいくつかご紹介しますね。キャシーさんはMicrosoft Word(以下、Word)は使いますか?

キャシー:はい。社内はもちろん、原稿をWordでやりとりすることが多いですね。

鷹野:例えば、この書類。Wordで見ると、標準の他、見出しには「見出し1」や「見出し2」が使われています。

見出し1

見出し2

標準

キャシー:はい。あと、箇条書きも使われていますね。

箇条書き

鷹野:これをコピーして、Dreamweaverのデザインビューにペーストしてみてください。

キャシー:えっと……。

鷹野:コードビューで確認すると、標準はp要素、見出し1はh1要素、見出し2はh2要素、箇条書きはul/li要素のようにマークアップされますよね。

キャシー:ホントだ!

見出しや段落

箇条書き部分

鷹野:Wordできちんとスタイル指定しておけば、Dreamweaverでのマークアップ作業を軽減できるんですよ。

キャシー:それはスゴイですね。でも、Wordでスタイル指定してる人って少ないですよ〜(笑)。

鷹野:それも事実ですね……(苦笑)。とりあえず、原稿としてやりとりするものには、「最低限、ここだけはやってね」と指示書を付けてみるといいかも。

キャシー:そうですね、やってみます。

クイックタグ編集

鷹野:次にデザインビューを使うメリットとして「クイックタグ編集」を紹介しますね。デザインビューでCtrl+Tキーを押してみてください。

キャシー:小さなウィンドウが出てきました。

鷹野:続けてCtrl+Tキーを押していくと、「タグの編集」「折り返しタグ」「HTMLの編集」と切り替わります。

キャシー:はい。

鷹野:例えば、訂正箇所を示すためにdel要素でマークアップしますよね。この場合、コードビューだと該当箇所を<del>...</del>で囲みます。閉じタグは「</」まで入力すれば補完されますけど、ちょっと面倒です。デザインビューでテキストを選択してCtrl+Tキーを押し、「折り返しタグ」が表示されたら「de」を入力、Enterキーを2回押します。これだけの作業で選択していたテキストが<del>...</del>で囲まれます。

deと入力すると(HTMLファイルを表示する


 

 



<del>を定義

 

 


delがプルダウンメニューに出てくる

 

 

 

キャシー:なるほど〜、慣れれば便利そうですね!

鷹野:でしょ、でしょう。del要素をマークアップしたら、続けてins要素を挿入しましょう。「<del>23日</del><ins>24日</ins>」をクイックタグ編集を使って行ってみましょう。

  • 右矢印キーを1回押す

 

 

 

 


 

 

  • Ctrl+Tキーを押す
  • 「ins」を入力し、Enterキーを2回押す
  • 挿入したい文字を入力する

HTMLファイルを表示する

キャシー:訂正はよく使うので、今度やってみますね。

鷹野:繰り返し練習して、ものにしてみてください。慣れると、文章を書きながらタグ設定できるのでオススメです。

キャシー:他にどんな使い方がありますか?

鷹野:例えばフリガナを設定する場合に「<span class="furigana">(たかの・まさひろ)</span>」のようにマークアップしますよね。クイックタグ編集を使えば、次のように操作できるんですよ。

  • タグ付けしたいテキストを選択する
  • Ctrl+Tキーを押す
  • 「sp」を入力し、Enterキーを押す(<span>が挿入される)


    HTMLファイルを表示する

  • スペースを挿入する
  • 下向き矢印キーを1回押して「class」を選択してEnterキーを1回押す(<span class="">が挿入される)



  • 「furigana」と入力して、Enterキーを押す



    (リンク設定しているCSSに「furigana」クラスが用意されていれば、リストから選択できます)





    HTMLファイルを表示する

キャシー:なるほどね。ちょっと、これは難易度高いかも。でもなんか強力そう。最近のDreamweaverでしか使えない機能なの?

鷹野:1999年にリリースされたDreamweaver 3から実装された古株の機能です。

ライブビュー

キャシー:ところで[ライブビュー]とか[ライブコード]とか、いろんなボタンが増えていますけど、これはどんな機能なんですか? (注:Dreamweaver CS6では、ボタンは[ライブ]に集約されている)

鷹野:[ライブビュー]ボタンをクリックすると、デザインビューがライブビュー表示というモードに変わる。SafariやGoogle Chromeで採用されているWebKitでレンダリングされて、次のことが可能になります。

  • CSSのレンダリングがWebKit相当になる
  • JavaScriptが実行されるのでマウスオーバーなどを確認できる
  • Ctrl+クリックすれば、リンク先のページにリンクできる

キャシー:分かったような、分からないような……。

鷹野:つまり、Dreamweaverのデザインビューを、ブラウザとして使うことができる、ということ。ブラウザープレビューを使わずにDreamweaver内である程度完結できる。

キャシー:あ、ホントだ。デザインビューだとくずれていたけど、ライブビューだと、ちゃんと表示される。すごいですね。

鷹野:ライブビュー上ではテキストの修正などは行えないけど、分割ビューにして、コードビューでなら編集できる。

キャシー:そうなんだ〜。これは、どのバージョンからですか? ?

鷹野:Dreamweaver CS4からだから、キャシーの使っているバージョンでも使えるよ。Dreamweaver CS4/CS5/CS5.1、それぞれ最新版ほど、WebKitのバージョンが上がってる。

キャシー:やっぱり、Dreamweaverの機能、全然使っていなかったな〜。

鷹野:そうそう、ライブビューの切り替えはAlt+F11キーでオン/オフできるから、これも覚えておくといいです。

キャシー:また、いろいろ教えてくださいね。

鷹野:もちろん。

イラスト:ロゴ・アンド・ウェブ


リッチクライアント&帳票 全記事一覧へ



HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

デザインハック 記事ランキング

本日 月間