Insider's Eyeコラム
Peter Pawlak |
|
Windows Update Services(WUS)の基本的なシステム・アーキテクチャは、Software Update Services(SUS)のアーキテクチャとほぼ同じだが、新しいソリューションでは、使用されるコンポーネントの名前が変わっているため、混乱が生じる可能性がある。
コンポーネントを更新する際、ユーザーには2つの選択肢がある。1つは、Webブラウザを使い、Microsoftが開設しているソフトウェア更新プログラムのためのWebサイト(従来のソリューションではWindows Update、新しいソリューションではMicrosoft Update)に直接アクセスし、リンクをクリックして自分のシステムのスキャンを実行し、インストールしたいソフトウェア更新プログラムを選択した後、それらをインストールするようプログラムに指示するという方法だ。
Microsoftのパッチ管理にまつわる用語の変遷 |
編集部注:Windows Update Services(WUS)の名称は、その後Windows Server Update Services(WSUS)に変更された。 |
これに対し、Windows 2000以降のユーザーには、エージェント(従来のソリューションではAutomatic Update、新しいソリューションではWindows Update)を構成し、定期的にMicrosoftのWebサービス(従来のソリューションではWindows Update、新しいソリューションではMicrosoft Update)に接続するという選択肢もある。エージェントは、利用と適用が可能なソフトウェア更新プログラムを判断し、ダウンロードして適用するが、この間ユーザーが関与することは一切ない。Microsoft UpdateのWebサイトとWebサービスでは、ドライバや機能パックなど、利用可能な更新のタイプが従来のソリューションよりも増えており、将来的にはすべてのMicrosoft製品をカバーする予定だ。
また、中間サーバ(従来のソリューションではSoftware Update Services、新しいソリューションではWindows Update Services)をインストールすることにより、適用可能なすべての更新を受け取るのではなく、インストールするソフトウェア更新を管理するという方法もある。
INDEX | ||
Insider's Eye | ||
次世代パッチ管理ソフト最新版、WSUSの新機能(1) | ||
コラム パッチ管理に関する用語の変更 | ||
コラム Windows Update Servicesのアーキテクチャ | ||
次世代パッチ管理ソフト最新版、WSUSの新機能(2) | ||
次世代パッチ管理ソフト最新版、WSUSの新機能(3) | ||
「Insider's Eye」 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|