[System Environment] | |||||||||||
Outlook Expressをニュース・リーダー専用モードで起動する
|
|||||||||||
|
解説 |
かつてインターネットにおける掲示板型コミュニケーションといえば、NNTPプロトコル・ベースのニュース・グループ(以下NG)が主流だった。しかし昨今は、Webベースの電子掲示板やRSSリーダーが一般化しており、NGの影響力は相対的に低下している。
とはいえ、NGによるコミュニティがなくなったわけではなく、分野によっては最も活発なコミュニティを維持しているものもある。特に、歴史的な経緯もあって、ソフトウェア開発者やシステム管理者などコンピュータ・エンジニア関係のコミュニティでは、いまも活発な意見交換がなされている。
例えば以下は、マイクロソフトが一般向けに公開しているニュース・グループ(ニュース・サーバはnews.microsoft.comもしくはmsnews.microsoft.com。どちらでも同じ)のWindows Vista関連のグループを表示したところだ。英語での投稿が圧倒的に多いが、日本人向けの日本語専用NGもある(microsoft.public.jp〜のNG)。
マイクロソフトが公開しているNGの一部 |
このようにマイクロソフトは、Webアプリケーションとして、ブラウザからNGにアクセスできるサービスを提供している。マイクロソフトが主宰しているNGの情報については「マイクロソフト ニュースグループ(マイクロソフト)」を参照のこと。 |
このようにマイクロソフトは、NGの機能をブラウザからアクセスできるサービスを提供している。以下のページから、マイクロソフトが公開している各種NGにブラウザ経由でアクセスできる。
ただしもともとNGでは、NG専用プロトコルに対応したニュース・リーダー(リーダー・ソフトウェア)を使ってアクセスするものだった。ニュース・リーダーを使えば、投稿メッセージをオンライン時にローカル・コンピュータにダウンロードしておき、後でオフラインの状態でも参照できるようになる。
Windows標準のメール・ソフトウェアとして誰もが知っているOutlook Express(以下OE)には、このニュース・リーダーの機能も組み込まれている。メール・ソフトウェアにはOE以外のものを使っていても、ニュース・リーダーとしてはOEを使っているというユーザーもいるだろう。ちなみにOffice製品のOutlookには、デフォルトではニュース・リーダーの機能は用意されていない。
ほかのメール・ソフトウェアを起動していても、OEを同時に起動して、ニュース・リーダーの機能だけを使うことはもちろん可能である。しかしOEには標準でメールの送受信機能があり、場合によっては、本来のメール・ソフトウェアとメール関連機能のバッティングなどが生じる可能性がある(OEにテスト用メール・アカウントを設定している場合など)。
このようにOEをニュース・リーダー専用として使うなら、起動オプションを指定することで、OEをニュース・リーダー専用モードで起動することができる。
操作方法 |
Outlook Express(OE)をニュース・リーダー専用モードで起動するには、次のようにする。
-
すでにOEが起動されている場合には、いったん終了する。
-
[スタート]メニューの[ファイル名を指定して実行]を実行し、[ファイル名を指定して実行]ダイアログの[名前]部分で次のように指定する。
msimn /outnews
-
[OK]ボタンをクリックする。
msimnというのがOEの実行ファイル名であり、/outnewsがOEをニュース・リーダー専用モードで起動するための起動オプションである。こうすると、次のようにOEが起動される。
ニュース・リーダー専用モードで起動されたOE |
/outnewsという起動オプションを指定すると、このようにOEがニュース・リーダー専用モードで起動される。メール関連のメニュー操作や、設定されているメール・アカウントなどはすべて無効になる。 |
画面の中央上部分を見ると分かるとおり、“Outlook Newsreader”と表示されており、OEがニュース・リーダー専用モードで起動されていることが分かる(通常は“Outlook Express”と表記される)。
このニュース・リーダー専用モードでは、メール関係のオプション設定メニューなどはすべて無効になり、操作できなくなる。また仮にOEにメール用アカウントが設定されていたとしても、そのアカウントは無効になって使用されない。
「Windows TIPS」 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|