am/pm、約1000店舗で「リコメンド発注システム」を稼働開始

2006/11/21

 日本ユニシスは11月20日、エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pmジャパン)向けにコンビニ業界で初となる「リコメンド発注システム」を構築したと発表した。システムは、11月から同社約1000店舗で稼働を開始している。

 同システムは、日本ユニシスのチェーンストア向けソリューション「OpenCentral plus CPFR」、およびデータマイニング・ソリューション「MiningPro21」をベースに構築したもの。「OpenCentral plus CPFR」で販売数予測を行って発注リコメンド数を算出、「MiningPro21」で店舗カテゴリを導き出して店舗ごとのポテンシャルを算出することで、各店舗の発注精度、ホスピタリティ、発注・品揃えスキルの向上を支援する。am/pmジャパンでは、同システムを導入した全店の平均で日販3%の向上を目指す。

 また、日本ユニシスでは「OpenCentral/OpenCentral plus」の拡販に力を入れ、今後3年間で50システム以上の受注を目指すとしている。

[関連リンク]
日本ユニシスの発表資料
エーエム・ピーエム・ジャパン

[関連記事]
東急ストア、水産・青果商品サプライチェーンを効率化する新商品発注システム稼働(@IT NewsFlash)
セブン-イレブン、第6次総合情報システムを全国1万1454店へ展開完了(@IT NewsFlash)
ローソン、200台超のサーバを2台に統合する新システム基盤を稼働(@IT NewsFlash)
セブン−イレブンなど3社がアリバでBtoBを構築(@IT News)


- PR -

「ITmedia マーケティング」新着記事

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。