ローソン、200台超のサーバを2台に統合する新システム基盤を稼働
2006/10/13
日本IBMは10月12日、ローソンの新情報システム基盤を構築・稼働したと発表した。新システムは2005年4月から構築に着手し、2006年6月から本稼動している。
ローソンでは経営環境の変化を受け情報システムの刷新も図ったもので、ローソンにおける標準仕様を策定するとともに、従来4カ所に分散していたデータセンターを1カ所に集約した。これに伴い、200台を超えるUNIXやPCサーバで実行していた基幹業務をIBMの「IBM zSeries 990」2台に統合した。ローソンではこのサーバ統合により、運用・保守の合理化、CPU単位で課金されるソフトウェア・ライセンス料の低減などにより、情報システムの総コストを低減できると見込んでいる。
今回の刷新では、2台のz990上に30個以上の論理区画を設定し、Linuxを多数稼動させた。論理区画の活用により、開発環境も仮想的に用意できるため、新規アプリケーションの提供も従来に比べ約1か月以上短縮できると見込まれている。
これらシステム資源および運用・保守は、IBMのアウトソーシングとして提供される。
[関連リンク]
日本IBMの発表資料
ローソン
[関連記事]
日本郵船がIBMメインフレーム&Linuxで新会計システムを刷新(@IT NewsFlash)
メインフレーム並みのオープンシステム基盤、NTTデータ(@IT News)
“サーバ統合の錬金術”、NECが新手法「アルケミクス」を開発(@IT News)
IBMのメインフレーム、仮想化によるサーバ統合の中核に(@IT News)
“T-REX”の逆襲なるか、IBMが新メインフレーム発表(@IT News)
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...