鶴見大学、利用目的別シンクライアントによる図書館システムを導入

2007/1/31

 NECネッツエスアイは1月30日、同社のトータルサポートにより、鶴見大学が2機種のシンクライアントを組み合わて構成した図書館システムを導入したと発表した。

 同システムは、鶴見大学の図書館(蔵書数約70万冊)に導入されたもの。学生向けには、CPUとメモリを内蔵したはディスクレス端末(NEC Mate シンクライアント)を50台導入。ネットワーク経由でブートして稼働するもので、クライアント側で高速な処理を行うことができ、動画や画像の取り込みも可能になっている。職員向けには、画面転送型ディスクレス端末(NEC TC-Station シンクライアント)を21台導入。処理はすべてサーバ側で行うため、情報漏えいリスクを最小化するとともに、職員はどの端末からでもシステムを利用できる。

 導入に当たっては、NECネッツエスアイが図書館システム全体の課題を抽出する段階から参画し、システム提案・構築・運用・保守およびネットワーク設計などにも対応した。鶴見大学では今後、システムのさらなる有効活用を促進し、学生サービスの拡充を図るとしている。

[関連リンク]
NECネッツエスアイの発表資料
鶴見大学

[関連記事]
長野県辰野町、基幹系システムでシンクライアント端末が本格稼働(@IT NewsFlash)
名古屋学院大学、負荷分散ソフトで同時750アクセスのキャンパスシステムを構築(@IT NewsFlash)
NECがシンクライアントの欠点を克服した新製品を発表(@IT News)
芝浦工業大学、豊洲新キャンパスに広帯域の統合IPネットワーク基盤を構築(@IT NewsFlash)
ICU図書館、HDDレスPC導入で“い〜んです!”(@IT News)


- PR -

「ITmedia マーケティング」新着記事

メッシやベリンガム、ヴィルツも登場 アディダスが世界で展開する豪華過ぎるサッカー推しキャンペーンの中身
Adidasが夏のサッカーシーズンに向けて新キャンペーンを世界各地で展開する。デビッド・...

Web広告施策に課題を感じている企業は9割以上――リンクアンドパートナーズ調査
企業のWeb広告施策を推進している担当者約500人を対象に、課題と今後の取り組みについて...

TikTokマーケティングの最適解へ スパイスボックスが縦型動画クリエイター集団M2DKと業務提携
スパイスボックスが縦型動画クリエイター集団であるM2DKと業務提携。生活者に向けて訴求...