NewsInsight
NaClが全面協力
楽天が「Ruby on Railsの利用を開始します」
2007/03/15
楽天は3月15日、自社が提供するインターネット・サービスの開発手段として、Webアプリケーションの開発フレームワーク「Ruby on Rails」(RoR)を採用すると発表した。社内に「Rubyプロジェクトチーム」を立ち上げて、「サービス開発の生産性をさらに追及していく」としている。
同社はこれまで主にPerl、PHP、Pythonなどでサービスを開発してきたが、今後はRubyにも取り組む。Rubyプロジェクトチームでは「楽天市場」での大規模トランザクション処理やセキュリティ処理に対応したサービスを開発するという。RoR、Rubyを使った開発の標準化や大規模サービス開発手法の確立も行う。
Rubyプロジェクトチームには、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏が在籍するネットワーク応用通信研究所(NaCl)が協力。プロジェクトチームのメンバーはNaClのトレーニングプログラムを受講し、NaClの「Rails Platform」を統合開発環境を活用してサービスを開発する。
楽天が開発に用いる統合開発環境「Rails Platform」
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
Coding Edge フォーラム 新着記事
- プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る - エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身を探る - VBAにおけるFileDialog操作の基本&ドライブの空き容量、ファイルのサイズやタイムスタンプの取得方法 (2017/7/10)
指定したドライブの空き容量、ファイルのタイムスタンプや属性を取得する方法、FileDialog/エクスプローラー操作の基本を紹介します - さらば残業! 面倒くさいエクセル業務を楽にする「Excel VBA」とは (2017/7/6)
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、業務で使うことが多い「Microsoft Excel」で使えるVBAを紹介する。※ショートカットキー、アクセスキーの解説あり
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。