ボリュームライセンスは3月1日から

Windows Server 2008 日本語版が開発者向けに提供開始へ

2008/02/05

 マイクロソフトは2月5日、サーバOSの新製品「Windows Server 2008 日本語版」の開発を完了し、同日MSDNとTechNetの会員向けにダウンロード提供を始めると発表した。ボリュームライセンスの発売は3月1日の予定。パッケージ製品の発売時期はまだ発表していない。

 Windows Server 2008 日本語版はマイクロソフトの開発者向けWebサイトであるMSDNと、ITエンジニア向けWebサイトのTechNetでダウンロード可能にする。

 同製品は仮想化プラットフォームであるHyper-Vを実装。IIS 7.0やPCの検疫を可能にするネットワークアクセス保護機能、セキュアなサーバ環境を実現するSever Core、スクリプトによる操作ができるWindows PowerShellなどが利用できる。ただ、Hyper-Vは製品提供開始時には実装されず、提供開始後180日以内に提供される予定。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。