JavaScriptやHTMLのロード時間を高速化

HTML5も先取り、Safari最新版がリリース

2008/03/19

 米アップルは3月18日、Mac OS XおよびWindows XP/Vista向けWebブラウザの最新版「Safari 3.1」の無償ダウンロード提供を開始したと発表した。WebページのロードやJavaScriptの実行速度を大幅に向上したほか、Web標準技術への対応も進めた。

 アップルによれば、PC MagazineやVeriTestが開発したWebブラウザのベンチマークテスト、iBench 5.0において、Safari 3.1はWebページのロード時間でIE7の1.9倍、Firefox 2の1.7倍の速度となったという。また、ほかのWebブラウザに比べてJavaScriptの実行速度が最大6倍としている。

 Flashなどプラグインを使わずにHTMLにオーディオやビデオを埋め込む「video」「audio」のタグをサポート。これは2008年1月にWeb関連技術の標準化団体W3Cから最初のドラフトがリリースされた「HTML5」に含まれるもので、Webブラウザによる正式サポートは初。同様にHTML5で取り入れられる予定のWebブラウザ側のクライアントサイドストレージもサポートする。これはブラウザ上で実現される簡易SQLデータベースで、従来サーバ側に保存していたデータをブラウザ側で蓄積・検索できるようになる。

 表示関連の機能では、新たにCSSを使ってアニメーションを実現できるCSS transforms and transitionをサポートしたほか、CSS3のWebFontsに対応。2次元ベクトルグラフィックスを記述するSVG関連の対応機能も増えている。

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...