5つのカテゴリでAPIを提供中

Windows Live APIの日本語技術情報を公開、マイクロソフト

2008/06/03

 マイクロソフトは6月3日、Silverlight StreamingやWindows Live Messenger、Virtual Earthなどのサービスを、外部のWebサービスに組み込むための日本語の技術情報を公開したと発表した。これら「Windows Live コンポーネント」のAPIは約1年前から提供してきたが、日本語での技術情報は多くなかった。

 マイクロソフトは日本語技術情報を増やすことで「マイクロソフトの大規模な投資を再利用してもらうことができる」(同社 業務執行役員 Windows本部長 大場章弘氏)としている。マイクロソフトはサン・マイクロシステムズとリクルートが実施する「Mashup Award 4th」にも協力する。

 マイクロソフトが提供しているのは「インフラ」「ユーザーデータ」「コミュニケーション」「地図と検索」「認証」の5つのカテゴリで12種類のコンポーネント。Silverlight Streamingは10GBのホスティングと最大1.4MbpsのSilverlightストリーミング配信が使える。また、Windows Live MessengerのAPIでは、Webサービスの一部にMessengerの機能を組み込むことができる。認証システムのWindows Live IDのAPIも提供していて、Webサービスの認証をWindows Liveと統合することができる。

windowslive01.jpg マイクロソフトが提供するWindows LiveのAPI

 マイクロソフトによると、欧米ではすでにSilverlight Streamingを使った動画配信サービス「QuikSilver」や、Virtual EarthやMessengerを組み込んだ写真共有サービス「PhotoBugBlog」などがある。国内ではUSENが「GyaO」の新規コンテンツのユーザーへの通知にWindows Live Alertsを採用したと発表した。

 Windows Live コンポーネントについての技術情報はMSDN内のWindows Live デベロッパーセンターで公開した。APIの利用は現在は無料。Virtual Earthなど一部APIは、将来的に商用利用や政府利用を有償化する可能性があるが、先行している米国でもまだ無償提供していて、有償化のスケジュールや課金体系は「決まっていない」(マイクロソフト)という。

 APIの提供はグーグルなども有名。だが、大場氏はEvans Dataの調査(発表資料、閲覧には登録が必要)で、Web開発者向けの満足度ランキングでマイクロソフトがグーグルやヤフー、アマゾンなどを抑えてトップになったと説明。そのうえで「マイクロソフトが他社と違うのは、単にAPIやWebサービスの口だけでなく、長年かけて培ってきた開発者向けの支援のインフラを最大限活用することで、豊富な技術情報やトレーニングを会社を挙げて提供していること」と話した。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

シニアの生活意識 「生まれ変わっても今の配偶者と結婚したい」において男女で20ポイント以上の差
ソニー生命が実施した「シニアの生活意識調査2024」の結果です。

酒税改正前後でビール系飲料の購買行動はどう変化した?
アルコール飲料市場に続々と新たな商品が登場する中、消費者の購買状況はどう変化してい...

KARTEのプレイドが進出する「プロダクトアナリティクス」はSaaSの成長をどう支援するのか?
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドが、日本発のプロダクトアナリティクス「...