ActionScriptとの日本語データ連係も可能に

日本語環境に対応した「Adobe AIR 1.1」登場

2008/06/17

 米アドビシステムズは6日17日、オフライン対応のリッチクライアントアプリケーションを開発するための無償のSDK「Adobe AIR(Adobe Integrated Runtime)」の正式アップデート版「Adobe AIR 1.1」をWebサイトで公開した。新版は、日本語環境に正式対応したアップデート版で、Webサイトから無償でダウンロードできる。

 Adobe FlexでAIR 1.1のアプリケーションを開発するには、Flex BuilderやDreamweaverなどの開発環境も最新版にアップデートする必要がある。このアップデートにより、AIRアプリケーションの開発と配布の際の、ActionScriptとの日本語データ連携やAjaxを使ったHTMLの読み込みが可能になる。

 関連ドキュメントによると、日本語環境に関連したAdobe AIR 1.1の主な改良点は以下。

  • 日本語のHTMLがAdobe AIR上のアプリケーションで表示される際の日本語自動判別と自動表示
  • 日本語IMEのサポートにより、HTMLフォームでの日本語入力が可能
  • JavaScriptとActionScript間で、日本語文字列の受け渡しが可能
  • ファイル(ファイルパス)名に日本語が使用されていても正しく指定が可能
  • AIRランタイムのインストーラのユーザーインターフェイスが日本語で表示
  • AIRランタイムをアンインストールする際に、ランタイムに依存して正常に動作しなくなるAIRアプリケーションのリストを警告表示

(@IT 河内典子)

情報をお寄せください:

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

データ分析系ニュースまとめ(2023年12月第2週)
今週は、QlikとAWSの協業など、3つのニュースを紹介する。

「AI規制法案」を日本のマーケターの87%が注視、サードパーティーCookie廃止後もAI活用に期待――Criteo調査
Criteoが発表した「デジタル広告業界における日本のマーケターのAI活用とその影響に関す...

2023年、最も売り上げが伸びたものと下がったもの――インテージ調査
コロナ禍恒例となった「売れたものランキング」の2023年版の結果です。