日記の参照、投稿、編集、削除が可能
はてなダイアリーがAtomPub対応のAPIを公開
2008/09/01
はてなは8月28日、同社が運営するブログサービス「はてなダイアリー」でAtomPub(Atom Publishing Protocol)に対応したAPIを「はてなダイアリーAtomPub」として公開した。
AtomはRSSフィードでも使われるXMLベースの文書フォーマットと、AtomPubと呼ぶHTTPベースのプロトコルからなる仕様で、Webサイト上の文書や写真などのリソースを参照、作成(投稿)、編集、削除できる。クライアント側からHTTPのGET/POST/PUT/DELETEメソッドを、リソースごとに決まった特定のURIに対して送ることで、対応する操作を行う。
従来、ブログのエントリ更新向けのWeb APIとしてはSOAPベースのXML-RPCが使われてきたが、AtomPubはURIが指し示すリソースに対して直感的な操作が行えるRESTアーキテクチャが支持を集めつつある。AtomPubは2007年11月にRFC 5023としてIETF(Internet Engeneering Task Force)で標準化された。今後はブログサービスに限らず、多くのWebサービスでAtomPubの採用が進む可能性がある。グーグルは、データ操作用API「Google Data APIs」でAtom準拠の拡張仕様を定義して使っている。
はてなはソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」では、2005年12月からAtom対応APIを公開している。
関連記事
情報をお寄せください:
- プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る - エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身を探る - VBAにおけるFileDialog操作の基本&ドライブの空き容量、ファイルのサイズやタイムスタンプの取得方法 (2017/7/10)
指定したドライブの空き容量、ファイルのタイムスタンプや属性を取得する方法、FileDialog/エクスプローラー操作の基本を紹介します - さらば残業! 面倒くさいエクセル業務を楽にする「Excel VBA」とは (2017/7/6)
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、業務で使うことが多い「Microsoft Excel」で使えるVBAを紹介する。※ショートカットキー、アクセスキーの解説あり
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...