System z上のRHELにも対応

WPF対応の.NET アプリをCOBOLで開発

2008/09/01

 マイクロフォーカスは9月1日、COBOL開発環境の最新バージョン「Micro Focus Net Express 5.1J」および「Micro Focus Server Express 5.1J」を発表した。

 Micro Focus Net ExpressはWindows対応の、Micro Focus Server ExpressはUNIX/Linux対応のCOBOL開発製品。COBOLで開発された既存のエンタープライズアプリケーションを、Javaや.NET、Webサービスといった新しいテクノロジと連携させ、再構築することができる。

 Micro Focus Net Express 5.1Jは新たに、Windows Server 2008をサポートするとともに、Visual Studio 2008/.NET Framework 3.5に対応した。これにより、WPF(Windows Presentation Foundation)やWCF(Windows Communication Foundation)といった機能を活用した.NET Framework 3.0/3.5のネイティブなアプリケーションを、COBOLで開発することができる。

 またMicro Focus Server Express 5.1Jでは、IBMのメインフレーム「System z」上で動作するRed Hat Enterprise Linuxがサポートされている。

 価格は、Micro Focus Net Express 5.1J スタンドアロン版が53万13000円から、Micro Focus Server Express 5.1Jは5同時ユーザーで259万8750円から。いずれも9月30日に出荷を開始する。

関連リンク

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

ウェルチのCMOが語るリブランディング 脱「ぶどうジュースの会社」なるか?
Welch’s(ウェルチ)が製品の品揃えを拡大する中で、CMOのスコット・ウトケ氏はブランド...

OpenAI、Google、etc. 第59回スーパーボウルで賛否が分かれた“微妙”CMたち
スーパーパーボウルLIXでは、有名人やユーモア、政治を前面に押し出した広告について、賛...

「単なるスポーツ広告ではない」 Nikeの27年ぶりスーパーボウルCMは何がすごかった?
Nikeが27年ぶりにスーパーボウルCMに復帰し、注目を集めた。