iPod touchやニンテンドーDSをどこでもネット利用可能に

PHS対応の小型無線LAN AP、ウィルコムが発売へ

2008/10/09

doko01.jpg

 ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社は10月9日、携帯可能な家庭用の無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」を共同開発し、2009年春をめどにウィルコムから発売すると発表した。価格は未定。

 ウィルコムの小型通信モジュール「W-SIM」を搭載し、PHSネットワークで最大204kbps(W-OAM)の通信速度を実現する。無線LANを使うさまざまな機器でインターネット接続ができる。

 アクセスポイントを利用する端末向けとして、IEEE802.11b/gに対応。PHSがカバーする全国99.4%の地域で無線LAN対応のゲーム機、iPod touchなどで無線LAN環境を利用できるようになるという。アクセスポイントはインフラストラクチャモードで稼働する。バッファローが開発した設定システム「AOSS」を搭載し、ニンテンドーDSやPSPでボタンを押すだけで簡単に接続設定ができる。

 バッテリーには三洋電機の単三形充電池「eneloop」を採用する。約1000回の繰り返し利用が可能。

doko02.jpg

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Master of IP Network フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...