市場規模は今後5年で7.7倍規模に

2013年にUMD製品の3分の2はLinux搭載、ABI調査

2008/10/14

 2008年に売上高で35億ドル規模の見込みのUMD(ウルトラモバイルデバイス)市場は、2013年には270億ドルと約7.7倍に成長する。米ABI Reserchが10月13日に、こんな予測を発表した。

 同社の予測によれば、2013年に出荷されるUMD製品の半分以上はインテルのAtomベースで、ARMアーキテクチャと拮抗する。OSに関しては、Windows搭載製品の2倍のLinux搭載製品が市場を占めることになるとも予想している。

 また、携帯電話網を使った音声通話サービスを搭載したMID(モバイルインターネットデバイス)は、電話を完全に置き換える存在となり、新たなハイエンドスマートフォンとなるだろうとしている。

関連リンク

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「単なるスポーツ広告ではない」 Nikeの27年ぶりスーパーボウルCMは何がすごかった?
Nikeが27年ぶりにスーパーボウルCMに復帰し、注目を集めた。

Z世代と上の世代で利用率の差が大きいSNSトップ3 1位「TikTok」、2位「Instagram」、3位は?
サイバーエージェント次世代生活研究所が実施した「2024年Z世代SNS利用率調査」の結果が...

主戦場は「テレビ画面」へ YouTube20周年でCEOが公開書簡
20周年を迎えるYouTubeが、クリエイターとユーザーの双方にとってより魅力的で革新的なプ...