早稲田情報技術研究所が開発

最大24人参加可能なWeb会議サービス「meeting24.tv」

2008/11/12

 早稲田情報技術研究所は11月12日、専用のソフトウェアが不要で、PCにWebカメラを接続するだけで使えるWeb会議サービス「meeting24.tv」を11月18日に開始すると発表した。すでにWebサイトでテスト運用を行っている。

 meeting24.tvはウタゴエが開発した多拠点の映像中継技術「UG Communications」で実現している。インターネットを通じて最大24人までのWeb会議が可能。6人以下の場合は無料で使える。

 設置したWeb会議室は2週間使用でき、Web会議室を設置した管理者以外は、URLをクリックするだけで会議に参加できるという。

関連リンク

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

Master of IP Network フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

ウェルチのCMOが語るリブランディング 脱「ぶどうジュースの会社」なるか?
Welch’s(ウェルチ)が製品の品揃えを拡大する中で、CMOのスコット・ウトケ氏はブランド...

OpenAI、Google、etc. 第59回スーパーボウルで賛否が分かれた“微妙”CMたち
スーパーパーボウルLIXでは、有名人やユーモア、政治を前面に押し出した広告について、賛...

「単なるスポーツ広告ではない」 Nikeの27年ぶりスーパーボウルCMは何がすごかった?
Nikeが27年ぶりにスーパーボウルCMに復帰し、注目を集めた。