6系最後のリリース

FreeBSD 6.4-RELEASEが公開

2008/12/01

 The FreeBSD Projectのリリースエンジニア、Ken Smith氏は11月29日、FreeBSD 6.4-RELEASEの正式リリースを発表した。FreeBSD 6系はこの6.4で開発が終了し、今後はセキュリティサポートのみが行われる予定。以降、開発は7系を中心に進められる。

 今回のリリースでは、NFSロックマネージャ(NLM)クライアントの刷新と共通鍵ブロック暗号Camelliaのサポートなどのほか、USBデバイスからのブート、GPT(GUIDパーティションテーブル)対応BIOSからのGPTラベルデバイスのブートが可能になっている。

 このほか、KDEが3.5.10に、GNOMEが2.22.3になったほか、BIND、sendmail、OpenPAMなどもアップデートされている。現段階の対応アーキテクチャはAMD64、i386、PC-98、SPARC64。このほかのアーキテクチャについては、順次対応予定としている。

 インストール用ISOイメージは、The FreeBSD Projectのダウンロードサーバ(FTP)のほか、BitTorrent、FreeBSD Mallなどからも入手できる。

 また、6.4-RELEASE用の日本語マニュアルも翻訳が完了しており、すでにパッケージが提供されている。

FreeBSD 6.4-RELEASE Release note The FreeBSD Projectに掲載されているリリースノート

(@IT 原田美穂)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。