後方互換性なしの初のメジャーバージョンアップ

Python 3.0が正式リリース

2008/12/04

 オブジェクト指向型の軽量言語「Python」(パイソン)を開発するPythonソフトウェア・ファンデーションは12月3日、最新版の「Python 3.0」をリリースした。同バージョンはPython 3000と呼ばれていたもので、バージョン2.x系統のPythonと互換性はない。後方互換性がないバージョンアップは今回が初。ただし、ディクショナリや文字列といったビルトインのオブジェクトで挙動が大きく変わった点があるものの、言語仕様自体はほぼ同じという。

 Pythonの生みの親として知られるグイド・ファン・ロッサム(Guido van Rossum)氏は今回大きな変更が数多くあるものの「それらの変更点について分かってみれば、実はPythonがあまり変わっていないということに気付くでしょう」とコメントしている。変更点は、これまでよく知られていた仕様上、実装上の問題点を解決したものだという。例えば、Python 2.6とPython 3.0の違いについてまとめた文書の中でロッサム氏が冒頭に挙げているのはprint文の違いだ。これまでprintは専用の構文として用意されていたが、Python 3.0ではprint()関数に変わり「print "hello"」と書いていたものは「print("hello")」となるという。

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください: tokuho@ml.itmedia.co.jp

Coding Edge フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)
- PR -

注目のテーマ

「ITmedia マーケティング」新着記事

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

  • Facebook
  • Twitter

Facebook