データベース連携で対応の優先付けも

単なる死活監視に終わらない、日本HPがNNM新バージョン

2008/12/11

 日本ヒューレット・パッカード(HP)は12月11日、ルータやスイッチといったネットワーク機器の障害監視や性能管理を行う「HP Network Node Manager i-series v8.10 software」(NNMi v8.1)を発表した。

 NNMiは、以前は「HP OpenView Network Node Manager」として開発、提供されてきたネットワーク管理システム。2007年2月、ソフトウェア事業の再編にともない名称を変更した。同年12月リリースのNNMi v8.0では、障害管理と性能管理を統合したほか、アーキテクチャを一新し、3層構造を採用してWebサービスへの対応を強化している。

 新バージョンのNNMi v8.1では、アーキテクチャ変更にともないv8.0では実装しきれなかった「マップベース管理」やクラスタ対応による「高可用性対応」など、いくつかの急NNMの機能を復活させた。また、ネットワークトラフィック情報だけでなく、機器のCPUやメモリ使用率、温度など、ハードウェアコンポーネントの稼働状況を把握できる「MIB収集機能」、ルータ冗長化やリンクアグリゲーションといった技術への対応も再び実装されている。

hp_nnm01.jpg 地図上にネットワーク構成図を表示できる「マップベース管理」機能

 さらに、高精度の解析エンジン「Causal Engine」の活用により、多数の障害情報の原因となっている根本原因をピンポイントで特定できるようにするなど、新機能も搭載された。ポーリングやトラップの検出を通じて、ネットワークへの機器追加や構成変更などをリアルタイムに把握し、常に最新のネットワーク構成に基づいて障害対応を行える「Continuous Spiral Discovery」もその1つだ。

 オプション製品は2つ用意されている。「HP Network Node Manager iSPI for Performance 8.10」を利用すれば、単なる死活監視だけでなく、性能情報を加味した障害管理が可能になる。また「HP Network Node Manager iSPI for NET」では、障害が発生した機器からのログ取得、トラップ分析といった作業を自動化できる。これにより、「日々のトラブルシューティングにかかる工数を減らすことができる」(日本HP HPソフトウェア・ソリューションズ統括本部 ソフトウェア・ソリューション技術本部 技術第2部 テクニカルコンサルタント 佐々木俊行氏)。

 さらに、同社が提供するデータベース「HP UCMDB」と連携して、ネットワークの構成情報を格納できるようになった。ネットワーク機器も含めたさまざまなITインフラの情報を一元化して管理し、ほかのHP software製品群と連携することが可能だ。この結果、どの機器にどのサーバがつながり、どういったアプリケーションやサービスが稼働しているかを把握できるため、「故障が起こったとき、サービスへのインパクトに応じた優先順位付けを行える」(佐々木氏)ことがメリットという。

 一連の機能強化により、「これまでネットワークの運用管理は人手がかかって複雑な処理が必要といわれていたが、そうした作業を簡素化する」(日本HP HPソフトウェア・ソリューションズ統括本部 マーケティング部 マーケティングプログラムマネージャ、星野敏彦氏)という。価格は、NNMi v8.1が50ノードで50万4000円から、キャリアやサービスプロバイダー向けの「HP Network Node Manager i8.10 Advanced」が同126万円から。オプション製品はいずれも75万6000円から。2009年1月5日に販売を開始する予定だ。

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Master of IP Network フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2024年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

コカ・コーラ流 生成AIをマーケティングに活用する方法(無料eBook)
生成AIがこれからのマーケティングをどう変えるのかは誰もが注目するテーマ。世界最先端...

DIORが本気で挑むラグジュアリー体験としてのAR
広告プラットフォームのTeadsがAR(拡張現実)とAI(人工知能)技術を応用したサービスを...