9日には一般ユーザー向けにも提供開始

Windows 7ベータ版提供開始、マイクロソフト

2009/01/08

 米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOは1月7日、次期版OS「Windows 7」のベータ版およびオンラインサービス・アプリケーションスイート「Windows Live」の最新版のリリースを2009 International Consumer Electronics Show(CES)で発表した。

 Windows 7のベータ版は7日にMSDN、TechBeta、TechNet利用者向けに提供開始され、9日に一般ユーザー向けに同OSのサイトでダウンロード提供される(日本では1月13日公開予定)。

 マイクロソフトは、Windows 7開発に当たってはパフォーマンス、信頼性、セキュリティ、互換性、バッテリー駆動時間に重点を置いたとしている。また日常的な作業をより速く、簡単にできるようにし、Jumplists、Previews、新しいタスクバーなどの機能でよく使うアプリケーションをすぐに利用できるようにしたという。同OSには、ホームネットワーク上の音楽やビデオのストリーミングを容易にする「Play-to」機能もある。

 またマイクロソフトはWindows Liveの最新版を世界各国でリリース。併せて、同スイートに関する米デル、米大手SNSのFacebook、米大手キャリアVerizon Wirelessとの提携も発表した。デルは2月に、コンシューマおよび小規模企業向けPCにWindows Live Essentials(IM、電子メール、写真アプリケーションを含む無料スイート)とLive Searchをプリインストールする。Facebookは写真など同サイト上のコンテンツをWindows Liveと共有できるようにする。Verizon Wirelessとは検索と広告に関する5年間の提携の下、自社の携帯電話加入者にLive Searchを提供する。

(ITmedia)

情報をお寄せください:

Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...

2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...

Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...