日本オラクル、日本HPが協力 「10年に1度の技術革新」
「Oracle Exadata」登場、データウェアハウスを「10倍高速に」
2009/01/20
2008年に米国で開催された「Oracle OpenWorld」で米オラクルのCEO ラリー・エリソン(Larry Ellison)氏が発表し、話題となった高性能アプライアンス「Oracle Exadata」が1月20日、いよいよ日本でも販売開始となった。
Oracle Exadataは、データ検索性能を高速化するストレージ「HP Oracle Exadata Storage Server」と、データウェアハウスシステム「HP Oracle Database Machine」で構成される。サーバ/ストレージ間のデータ転送でボトルネックが発生しにくいアーキテクチャを採用し、バッチ処理など時間の掛かる処理を「従来の10倍以上」に高速化するという。
日本ヒューレット・パッカード 代表取締役 社長執行役員 小出伸一氏を招いての日本オラクルの会見では、冒頭、日本オラクル 代表執行役社長 遠藤隆雄氏が「10年に1度の技術革新」として、Oracle Exadata製品への期待を語った。Oracle Exadataのうち、サーバ「HP Oracle Database Machine」、ストレージ「HP Oracle Exadata Storage Server」をHPが提供。ストレージサーバソフトウェア「Oracle Exadata Storage Server」はオラクルが提供する。
Oracle Exadata Storage Serverは、ストレージ側でクエリに対する検索処理を分散して実行し、結果のみを行・列レベルで返す仕組みを持つ。従来のようにデータブロック全体あるいは表全体をサーバに転送する必要がないため、ストレージ/サーバ間のデータ転送の総量を減らせるほか、接続そのものもInfiniBandで行うため、高速な転送が可能になっている(2本で1台当たり1Gbytes/秒という)。
これによって、バッチ処理でよくあるソート・マージを大量に実施する処理などが高速に行えるようになる。加えて、データウェアハウス製品では実現が難しかったOLTP処理も「Oracle Database 11g」をベースとするExadataであれば容易に行える。
また、ストレージ自身が自動管理機構「Automatic Storage Management」を持っていて、データも冗長に保持しているため、障害に対しても強い。加えて、超並列アーキテクチャを採用していて、システム構成のスケールアウトが容易。構成変更に際してアプリケーション側での変更が不要な点も特徴だ。
ストレージの「HP Oracle Exadata Storage Server」は、2基のIntelクアッドコアプロセッサを搭載し、12基のディスクドライブで総容量12TBytesを収容できる。InfiniBand用の接続スイッチ2基も付属する。「Oracle Enterprise Linux」上に分散クエリ処理ソフトウェア「Oracle Parallel Query Database software」が搭載される。
また、データウェアハウスシステムの「Oracle Exadata Machine」はOracle Database 11gが稼働するデータベースサーバ8台とOracle Exadata Storage Serverが稼働する14台のストレージにより構成されるラックタイプのサーバ機。
価格は、HP Oracle Database Machineが7418万4810円、HP Oracle Exadata Storage Serverが273万9135円、Oracle Exadata Storage Serverが114万1350円となっている(いずれも税込み)。一般的なデータウェアハウスアプライアンス製品と異なり、ハードウェア/ソフトウェアごとに価格が設定されているため、データ量が増加した際にはハードウェア側の追加のみで対応できる。
販売は、既存の日本オラクルパートナー各社だけでなく、今期中に5〜10社程度を目標に広く募る予定。併せてSIer向けのサポート体制も強化する。
日本オラクル 常務執行役員 システム事業統括本部長 三澤智光氏によると、1月20日の販売開始に先立ち、国内数社を対象にベンチマーク検証を実施済みだという。ベンチマーク性能の数値詳細は今後随時公開していく予定としている。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年10月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
堀江貴文氏のラジオ局と業務提携 売れるネット広告社がマス媒体に進出
売れるネット広告社は、実業家の堀江貴文氏が代表取締役会長を務める福岡県のラジオ局CRO...
AppleとMetaの戦い――AR・ウェアラブル領域で、勝つのはどっち?
Metaは年次イベント「Meta Connect 2024」において最新のARグラス「Orion」のプロトタイ...