クラスタ設計支援やパフォーマンス調査も
クラウデラ、RPM提供でHadoop商用利用をサポート
2009/03/16
米クラウデラ(Cloudera)は3月15日、Java向けのオープンソース分散処理フレームワーク「Hadoop」をRed HatベースのLinuxサーバに簡易にディプロイできるパッケージ「Cloudera Distribution for Hadoop」をリリースした。Hadoopは現在tarボールで配布されていて、利用にはインストールが必要だった。クラウデラはCent OSやRed Hat Enterprise Linux 5、Fedora Core 8などで利用できるRPMパッケージをHadoop 0.18.3ベースで提供することで、Hadoopの実行環境を構成する手段を提供する。同時に同社は、Amazon EC2上でHadoop向けクラスタを立ち上げるスクリプトや手順を公開した。
クラウデラは2008年10月に創業したばかりのベンチャーで、エンタープライズユーザー向けにHadoopの商用利用をサポートするビジネスを行う予定。パッケージはHadoopと同様にApache 2.0ライセンスでオープンソースで配布するが、クラスタ設計、運用サポート、パフォーマンス調査、障害サポートなどのサポートサービスを提供していくという。パッケージは、パブリックなYUMレポジトリで提供しているため、誰でも自由にダウンロードして利用できる。提供を開始したパッケージをインストールすると、一般的なLinux向けサーバソフトウェアと同様にサービスとして稼働し、WebベースのUIで各種設定が行えるという。
![cloudera01.png](cloudera01.png)
関連リンク
関連記事
- MapReduceのJava実装Apache Hadoopを使ってみた (@IT Java Solution)
- Hadoopは耐障害性に課題があるが実用性十分 (@ITNews)
- 楽天版MapReduce・HadoopはRubyを活用 (@ITNews)
- IBMがプライベート・クラウド支援、“社内Amazon EC2”実現へ (@ITNews)
- オラクルがクラウド参入 Amazon EC2、S3対応へ (@ITNews)
- Amazon EC2上でWindows Serverが利用可能に (@ITNews)
- “Rails on Amazon”の新サービス、米Engine Yard (@ITNews)
情報をお寄せください:
- 実運用の障害対応時間比較に見る、ログ管理基盤の効果 (2017/5/9)
ログ基盤の構築方法や利用方法、実際の案件で使ったときの事例などを紹介する連載。今回は、実案件を事例とし、ログ管理基盤の有用性を、障害対応時間比較も交えて紹介 - Chatwork、LINE、Netflixが進めるリアクティブシステムとは何か (2017/4/27)
「リアクティブ」に関連する幾つかの用語について解説し、リアクティブシステムを実現するためのライブラリを紹介します - Fluentd+Elasticsearch+Kibanaで作るログ基盤の概要と構築方法 (2017/4/6)
ログ基盤を実現するFluentd+Elasticsearch+Kibanaについて、構築方法や利用方法、実際の案件で使ったときの事例などを紹介する連載。初回は、ログ基盤の構築、利用方法について - プログラミングとビルド、Androidアプリ開発、Javaの基礎知識 (2017/4/3)
初心者が、Java言語を使ったAndroidのスマホアプリ開発を通じてプログラミングとは何かを学ぶ連載。初回は、プログラミングとビルド、Androidアプリ開発、Javaに関する基礎知識を解説する。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
日本テレビの運用型テレビCM「スグリー」、プレミアパートナー企業9社を認定
日本テレビは、テレビCM枠をWebで購入できるサービス「スグリー」のプレミアパートナー9...
ウェルチのCMOが語るリブランディング 脱「ぶどうジュースの会社」なるか?
Welch’s(ウェルチ)が製品の品揃えを拡大する中で、CMOのスコット・ウトケ氏はブランド...