RAS機能強化でミッションクリティカル環境を狙う

Mono搭載で.NETアプリ実行も、「SUSE Linux Enterprise 11」

2009/03/27

 ノベルは3月27日、Linuxディストリビューションの最新版「SUSE Linux Enterprise 11」をリリースした。ミッションクリティカルなシステム向けに信頼性、可用性、保守性(RAS)関連の機能を強化したほか、マイクロソフトとの協業を踏まえたWindowsとの相互接続性強化などが図られている。

 SUSE Linux Enterprise 11は、独自の管理ツール「YaST」を特徴の1つとする企業向けのLinux製品。カーネル2.6.27をベースに、GCC 4.3.2やglibc 2.9のほか、Perl、PHP、Python、Rubyといった主要な開発環境、ApacheやMySQLといったサーバアプリケーションを同梱する。サーバ版とデスクトップ版に加え、目的別に機能を拡張できるオプションが用意されている。

 バージョン11では、これまでパフォーマンスが低いといわれてきたパッケージ管理サブシステムを刷新。100倍以上の高速化を図り、パッケージ依存関係の解決や検索、アップデートといった作業を素早く、的確に行えるようにした。これまで数十分から数時間かかっていたアップデートが数分で終了するようになったという。

 また仮想化関連では、Xen、VMwareに加え、マイクロソフトのハイパーバイザ、Hyper-Vの3種類をサポートする。特にXenは3.3をサポートすることによって、電源管理機能が強化されたほか、Intel、AMDという異なるアーキテクチャ間でのライブマイグレーションが可能になる。

 ほかに、NFS経由のスワップを可能にする「Swap over NFS」によって、SANを構築せずともディスクレスサーバを実現できるようにした。故障しやすいハードディスクに依存しないディスクレスシステムを、低コストで構築できる点がメリットという。

suse01.jpg ノベル パートナー&アライアンス営業統括 統括部長の斉藤雅美氏

 ノベルに関しては、マイクロソフトとの協業が話題を呼んだが、その成果も盛り込まれている。ノベルのパートナー&アライアンス営業統括 統括部長の斉藤雅美氏は、「SUSEはマイクロソフトと本格的な協業をしている唯一のLinux OS。相互にサポートして人、モノ、カネを出し合っており、ほかのディストリビューションとは一線を画している」と述べている。

 例えばSUSE Linux Enterprise Desktop 11は、Microsoft SilverlightやWindows Mediaコンテンツの再生が可能な「Moonlight」を搭載する。また、拡張オプションの「SUSE Linux Enterprise Mono Extension」は、大幅に書き換えることなくMicrosoft .NETアプリケーションをLinux上で実行できる「Mono」を搭載。ApacheとMonoの組み合わせにより、ASP.NET 2.0対応アプリケーションを実行できるようにした。

 斉藤氏は、商用Linux市場におけるシェアでは、1位のRed Hat Enterprise Linuxとの間が大きく開いているが、伸び率ではSUSEがトップであると指摘。また、ISVによるサポート数はRed Hatを上回っていると述べ、検証環境の提供やポーティングの参考となる情報の提供といった従来からのISVサポート施策に引き続き取り組むとした。

 1年間のサブスクリプション価格は、SUSE Linux Enterprise Server 11が4万1880円、SUSE Linux Enterprise Desktop 11が6000円。SUSE Linux Enterprise Mono Extensionは2万4000円、オープンソースのミラーリングソフトウェア「DRBD」などを用いて高可用性クラスタリングを構築できる「SUSE Linux Enterprise High Availability Extension」は8万3880円。

関連リンク

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...