ライバルFlashは98%

Silverlight普及率24%は高い? 低い?

2009/05/07

 Jストリームは5月7日、マイクロソフトのリッチ・インターネット・アプリケーション技術「Silverlight」プラグインの普及率が24%(小数点以下切り捨て、以下同)に達するとの調査結果を発表した。Silverlightはバージョン1が登場してから約2年半で4人に1人が使うまでに成長したことになる。ライバルのFlash Playerは98%の普及率を誇るが、Silverlightも無視できない存在感を持ち始めたといえるだろう。

 調査は2009年2月に実施。国内のさまざまなポータル、30サイトにバナーを設置し、ユーザーのPC環境を調査した。インプレッション数は48万8022。

 SilverlightプラグインがインストールされたPCの割合は24%。いくつかのポータル、動画サイトがSilverlightによるコンテンツ配信を行っていて、ユーザーのインストールを促したと見られる。Silverlightは最新版のバージョン2が2008年10月から提供されている。

 一方、Flash Playerの普及率は98%(バージョン6以降の合算)。バージョンによって普及率に違いがあり、最新版のFlash Player 10の普及率は58%、バージョン9は38%。

ria01.jpg Flash Playerの普及率(Jストリームの調査結果から)

 JストリームはWebブラウザ、OSの調査も行った。WebブラウザではInternet Explorer 7が最多で42%。IE6は23%で、IE8を合わせると合計普及率は66%となる。対して、Firefoxは18%。2007年9月の調査では5%だったので、13ポイント増加したことになる。

ria02.jpg Webブラウザの普及率

 OSではWindows XPが66%の普及率で最多だが、Windows Vistaも2007年9月調査から17ポイント増やして23%になった。Mac OSの普及率は6%で、2007年9月調査から約2ポイントの微増だった。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「単なるスポーツ広告ではない」 Nikeの27年ぶりスーパーボウルCMは何がすごかった?
Nikeが27年ぶりにスーパーボウルCMに復帰し、注目を集めた。

Z世代と上の世代で利用率の差が大きいSNSトップ3 1位「TikTok」、2位「Instagram」、3位は?
サイバーエージェント次世代生活研究所が実施した「2024年Z世代SNS利用率調査」の結果が...

主戦場は「テレビ画面」へ YouTube20周年でCEOが公開書簡
20周年を迎えるYouTubeが、クリエイターとユーザーの双方にとってより魅力的で革新的なプ...