日本ではβ版提供

MSの新検索サービス「Bing」は意思決定を支援

2009/05/29

 マイクロソフトは5月29日、「Live Search」を刷新した、新たな検索サービス「Bing」を発表した。「ユーザーの意図に沿った検索結果を提供する」ことを念頭に置いたサービスだという。

 Bingは、米国・カナダでは6月3日に正式に開始される。日本も含むそれ以外の地域ではβ提供という位置付けだ。以降、「Live Search」へのアクセスは、Bingにリダイレクトされることになる。

 Bingは、これまで「Kumo」のコードネームで開発が進められてきた技術で、インターネット上の情報を探し出して差し出すだけでなく、入力されたキーワードの性質を理解した上で、ユーザーの「意思決定」を支援することを狙っている。

bing01.jpg

 「現在の検索サービスでは、1つか2つのキーワードを入力すると、何千、あるいは何百万もの結果が出てくる。あまりに情報が多すぎて、本当に探したいものがどこにあるか分からない状態だ」(米マイクロソフト オンラインサービス担当 リサーチ&ディベロップメント担当シニアバイスプレジデント、サチャ・ナデラ氏)。これに対しBingでは、入力された語句の関連性に基づいて情報を探し出し、整理された形で提供すると述べた。

 例えば、検索キーワードが「UPS」ならば、同社のサイトへのリンクだけでなく荷物追跡用のアプリケーションを表示させ、「British Airways」ならばカスタマーサービス用の電話番号も表示するといった具合だ。

 また、なるべく少ないクリックで目当ての情報にたどり着けるように、ユーザーインターフェイスも改良した。左側には、キーワードごとに関連するジャンルを表示する「エクスプロール ペイン」を表示し、そのタブを切り替えることで、より絞り込まれた結果が表示される。エクスプロール ペインのタブもキーワードごとに変わる仕組みで、「Microsoft」と入力すれば「Products」「IR」「Jobs」など、野球選手の「Ichiro Suzuki」ならば「Biography」「Stats」などという具合に、キーワードの性質に応じたものが用意される。

bing02.jpg 「Microsoft」と入力すると、左側のエクスプロール ペインには「Products」「IR」「Jobs」といった項目が表示される
bing03.jpg 「Ichiro Suzuki」ではまた異なるカテゴリが表示される

 マイクロソフトは「ショッピング」「旅行」「地域情報」「健康関連情報」という4つの分野で、この仕組みをさらに強化している。例えば、デジタルカメラの製品名を入力すると、製品情報だけでなく、評価やレビュー、オンライン店舗の価格情報までを表示、比較できる仕組みだ。

bing04.jpg カメラの機種名を入力すると、価格や評価、レビューなどの情報が表示される

 ユーザーの意図に沿って検索結果を表示し、意思決定に役立てるという意味では、WolframAlphaに似たコンセプトが感じられる。

 ただし日本では、最初からここまでの機能は提供されない。当初はインターフェイスの変更が中心で、国内ではどういった分野にフォーカスするべきかを見極めた後に、機能を追加していく計画だ。また、日本と中国、インドに設置した「サーチテクノロジーセンター」をベースに、東アジアの言語に適した言語解析・検索技術の研究を進めるほか、モバイル向け検索技術の開発にも取り組んでいくという。

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください: tokuho@ml.itmedia.co.jp

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ鬯ョ�」鬮ョ�ス�ス�セ陞ス�ッ陷�スー鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�ケ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」陝�スー髯滓汚�ス�ア�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ォ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ鬩包スカ闕オ諤懈ャセ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬮ォ�イ�ス�、髫イ蟷「�ス�キ�ス�ス�ス�ス鬯ョ�」陋ケ�ス�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕ウ讖ク�ソ�ス闔会スー�つ€鬮」豈費スシ螟イ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス髫カ謐コ諷」�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス髯懶スィ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ッ�ッ�ス�ッ髣費スィ隲幢スカ�ス�ス�ス�セ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ッ�ョ�ス�「�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ鬯ョ�ォ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ鬮ッ蜿・�ケ�「�ス�ス�ス�オ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス
�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮ォ�イ陝キ�ス縺具ソス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ�・�ス�ス郢ス謳セ�ソ�ス�ス�ケ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ�ス�キ髯晢スカ隴乗��ス�コ郢ァ謇假スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ィ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬮ョ迢暦スソ�ォ�ス謇假スソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ォ�カ霓」蛛�スス�・�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ョ�ォ�ス�カ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ョ�ッ�ス�キ髫カ諠ケ�シ竏晢スョ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ゥ蜍滉コ芽ア主、イ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ�キ闔ィ螟イ�ス�ス�ス�ア鬩搾スオ�ス�イ髯橸スウ陞「�ス遯カ�ウ鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�ケ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」邵コ證ヲ�ソ�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ョ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�カ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�カ鬮ヲ�。鬯・�エ陜ョ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア
- PR -

注目のテーマ

「ITmedia マーケティング」新着記事

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

  • Facebook
  • Twitter

Facebook