“あらゆるクラウド形態に適した製品群”をアピール

「クラウドは仮想化だけでなくグリッドも必要」、日本オラクル

2009/07/20

 日本オラクルは7月16日、「クラウド時代のオラクル」と題した報道関係者・アナリスト向けの説明会を実施、あらゆるクラウド形態に適した製品群を同社が提供していることをアピールした。

oracle01.jpg 日本オラクル 常務執行役員システム事業統括本部長の三澤智光氏

 「クラウドというとサーバ仮想化の話ばかりだが、ハードウェアに近いところだけではできない。データベースの仮想化やアプリケーションサーバの仮想化が必要だ。(データベースで)マルチテナント、マルチサービスを実現するベンダはどれだけあるのか」と常務執行役員システム事業統括本部長の三澤智光氏は訴えた。

 日本では大部分のITシステムが自社内で運営されている一方、一部で2000年ごろにフルアウトソーシングが積極的に行われた。しかしアウトソーシングではコストが削減できない、ビジネス規模の拡大や縮小に合っていない、機能追加が思うようにできない、IT技術が陳腐化したなどの不満がある。一方自社運営では1社だとスケールメリットが出ない、新しいシステム開発に制限が多い、カスタマイズしにくいなどの問題がある。これらを解決できる可能性で注目されているのが「クラウド」という言葉だと、日本オラクル システム事業統括本部 データベース製品ビジネス推進本部 プラットフォーム・ビジネス推進部 シニアディレクターの入江宏志氏は説明した。

oracle02.jpg 日本オラクル システム事業統括本部 データベース製品ビジネス推進本部 プラットフォーム・ビジネス推進部 シニアディレクターの入江宏志氏

 クラウドにも外部業者がサービスとして提供するパブリッククラウド、自社でクラウド的な環境を構築するプライベートクラウドがあり、パブリッククラウドにはIaaSからPaaS、SaaSまでが含まれている。しかしだれがシステムの運営を担当するにしても、大規模なデータセンターに基幹系システムなどのプラットフォームが集約されていくだろうという。

 パブリッククラウドには拡張性、低コスト、柔軟性、サービスの可用性などが求められる。一方で、QoSやセキュリティ、監視といった要件の確保が不可欠な業務アプリケーションも多い。今後企業は、それぞれの業務システムにおける要件を満たすべく、パブリッククラウド、プライベートクラウド、アウトソーシングを使い分けていくことになる。

oracle03.jpg あらゆるIT利用形態で、アプリケーションレイヤにまで至る製品を一括して提供していることをアピール
oracle04.jpg オラクルは仮想化とグリッドの双方を提供することで、コスト効率と柔軟性に優れたインフラを実現しているという

 オラクルは、SaaS、PaaS、IaaSなどのクラウドサービス事業者にも、プライベートクラウドを構築・運用する企業にも適した製品を提供しているとする。「Oracle Database」に加え、レスポンスとスループットを高められるインメモリ・データベース「Oracle TimesTen」を提供。Oracle Databaseではグリッド構成により、複数の物理サーバや仮想マシンにまたがった形で単一のデータベースを運用できるとともに、複数の別個のデータベースを、単一のOracle Databaseインスタンス上で個別のサービスとして動作させられる点をアピールした。

関連リンク

(@IT 三木泉)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2024年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

コカ・コーラ流 生成AIをマーケティングに活用する方法(無料eBook)
生成AIがこれからのマーケティングをどう変えるのかは誰もが注目するテーマ。世界最先端...

DIORが本気で挑むラグジュアリー体験としてのAR
広告プラットフォームのTeadsがAR(拡張現実)とAI(人工知能)技術を応用したサービスを...