Hyper-V向け準仮想化向けドライバか
Microsoft、Linux向けドライバなどをGPLで公開
2009/07/21
米マイクロソフトは7月20日、Hyper-V上でゲストOSとしてLinuxを稼働させるときに使えるLinux向けのドライバ3種類を含む2万行のソースコードをGPLv2のライセンスの下にオープンソースで公開したことを明らかにした。マイクロソフトはソースコードをLinuxカーネル開発コミュニティに提出したとしている。
公開したのは、Windows向け仮想化環境のHyper-V上の「Enlightened I/O」と呼ばれる準仮想化向けの機能を利用するためのデバイスドライバ。仮想環境では、特にネットワーク、ストレージ、グラフィックなどI/O関連でオーバーヘッドが大きくなる。このため、ハイパーバイザなどの仮想環境を経由せず、ゲストOSからより直接的にハードウェアにアクセスできる準仮想化向けドライバを提供することがある。Hyper-V向けでは、すでにWindowsやSUSE Linuxが、こうした準仮想化向けドライバを利用できた。
今回リリースされたコードを使うことで、オープンソースのLinuxディストリビューションであっても、Hyper-V上で高いパフォーマンスで利用できるという。従来通りの完全仮想化であれば、こうしたドライバなしにも、Hyper-V上でLinuxを稼働させること自体は可能だった。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...
博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...