インシデント単位で
CentOSも技術サポート、ミラクルが新サービス
2009/07/29
ミラクル・リナックスは7月29日、自社ディストリビューションのMIRACLE LINUX(Asianux Server)だけでなく、CentOSやバージョンの古いRed Hat Enterprise Linuxまで対象とした技術サポートサービス「Linuxインシデントサポート」を提供開始すると発表した。回数単位でサポートを提供するのが特徴で、価格メニューは1インシデント(10万円)、3インシデント(20万円)10インシデント(50万円)となっている(すべて税別価格)。スタンダードなサポートメニューに加え、ダンプ解析やソースコード調査、修正パッチ作成支援なども行うプレミアムサービス(1回60万円)も提供する。
商用Linux OSを利用する企業でも、ベンダがサポートしないオープンソース版を組み合わせて利用するケースが増加していることから、CentOSをメニューに入れた。Red Hat Enterprise Linux 2.1など、現在は提供されていない古いバージョンもサポート対象。
今回のサービスの一環として同社は、日本IBMと協力して、IBMのx86サーバ「IBM System x」、ブレードサーバ「IBM BladeCenter」上でのCentOSの動作検証を行うという。検証結果はWebサイト上で随時公開していくほか、他メーカーのサーバについても稼働確認後に順次追加していくという。
ミラクル・リナックスは今回のサポートサービスを初年度に100社へ提供したい考えだ。
OS | バージョン |
---|---|
MIRACLE LINUX | 2.1/3.x/4.x/5.x(Asianux Server 3.x) |
Red Hat Enterprise Linux | 2.1/3.x/4.x/5.x |
CentOS | 3.x/4.x/5.x |
サポート対象OS
関連記事
情報をお寄せください:
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
ホンダも導入、AR(拡張現実)×DOOH(デジタル屋外広告)は体験型キャンペーンの新定番になるか
Hondaは最近開始した「Keep Dreaming」キャンペーンの一環で、2つの屋外ショッピングセン...
誤解されたB2Bマーケティング
中小のB2B企業には大手のようなデジタルマーケティングは無理? そもそも不要? 思い込...
コカ・コーラ×生成AI、スターの熱愛報道に便乗してバズった保険会社 2023年の米国ベストキャンペーン【中編】
Marketing Diveが選んだ2023年の優れた広告クリエイティブ。今回はCoca-ColaとState Farm...