Atom搭載製品は今四半期中に発表へ
最新CPU搭載の“パーソナル・クラスタ”、HPCシステムズ
2009/08/08
HPCシステムズは8月8日、東京・秋葉原で同社が同日に販売開始した「BoxCluster」シリーズ新製品について説明した。
BoxClusterは同社が「パーソナル・クラスタ」あるいは「デスクサイド・クラスタ」と呼ぶ製品シリーズ。高さ60cm弱、幅43cm強、奥行き64cmと、机の下に納まるボックス型筐(きょう)体に、x86サーバモジュールを4台あるいは2台搭載することを基本としている。
同シリーズで非常に特徴的なのは静音性。冷却ファンとしては、筐体背面に30cmの工業用静音ファンを1つ設けている。サーバモジュール単位でファンを持たせたり、複数の小型ファンを設けるなどはしていない。ファンの回転数も固定だ。これにより、実際に机の下に置いても気にならない51dB、45dBといったレベルに動作音を抑えている。筐体はキャスター付きで、移動しやすいことも特徴の1つだ。
科学技術計算用途をターゲットとしたBoxClusterシリーズは、ターンキー・ソリューションとして提供。サーバモジュールを相互接続してクラスタ環境を設定し、場合によってはアプリケーションも導入した形でユーザーに届ける。
HPCシステムズCTOの英憲悦氏は、文部科学省の次世代スーパーコンピュータ戦略委員会が提示した5つの戦略分野を例として説明。現段階ではこれらの分野で必要なシミュレーション演算環境の構築が難しく、技術者が育っていないことを指摘した。
同社はBoxClusterによりコンピュータの並列化環境をボックス形式で販売するとともに、アプリケーションの活用を支援するソフトを提供、さらにセミナーなどを通じて技術者を育てる活動を続けていくという。
新製品は「BoxClusterNXi」「BoxClusterDSN」「BoxClusterXNW」「BoxClusterSY」。CPUとしてはXeon W3500、L5500、X5500、X3300シリーズをそれぞれ採用している。9月末までキャンペーン価格を設定。例えばBoxClusterNXiはXeon W3540×1のサーバモジュールが4つ、ハードディスクドライブは500GB、メモリは合計48GBの構成で、一般向けが133万2450円、アカデミック向けが113万1900円などとなっている。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...