クリエーションラインが提供
「Eucalyptus」用いたプライベートクラウド構築サービス
2009/09/17
クリエーションラインは9月17日、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェア「Eucalyptus」(ユーカリプタス)を利用した、プライベートクラウド構築サービスを国内で開始した。
Eucalyptusは、米カリフォルニア州立大学サンタ・バーバラ校が開発を進めているオープンソースのクラウド基盤構築ソフトウェアで、Amazon EC2との互換性を備えている。クリエーションラインでは、導入前の環境調査やコンサルティング、Eucalyptus導入時の詳細設計と実際のシステム構築作業、導入後の稼働監視や障害対応に至るまで、一連のサービスを提供する。
クリエーションラインでは先に、Eucalyptusの実用化に関して検証を実施し、その成果を公開済みだ。報告書の中で同社は、EucalyptusはAmazon EC2の主要な機能を備えるとともに、性能面を考慮した方式を採用していることを確認できたとし、実用性は十分にあると評価していた。一方で、信頼性に関する部分には課題が残るとも指摘していた。
新たに開始するプライベートクラウド構築サービスでは、分散処理システムを併用することで冗長化構成を実現し、信頼性の高いプライベートクラウドを構築するとしている。同時に、クラウドをコントロールするためのGUIを標準で用意し、不慣れな管理者でもコマンドライン入力を行うことなく運用できるようにしたことも特徴という。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...